2023年05月16日
APFG Rattler SD GBB (Japan Version)入荷のお知らせ。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
APFG Rattler SD GBB (Japan Version)再販分入荷いたしました!
検品を進めます。
今回は、ご予約者の方に行き渡る量が入荷しています。
セカンドロットとなる今回は、JP用のリコイルスプリングが同梱されています。
組込はされておりませんので、ご注意下さい。
取り付けて見ましたが、基本的には、海外仕様のスプリングから線径を細くしたスプリングになっています。
かなりレートが弱いので、作動要件はかなり低くなりますが、楽しいかと言われると疑問が残ります。
かといって、海外仕様のリコイルスプリングだと、夏本番以外だとボルトストップが掛からないくらいレートが高いので、
困りものです。
本体のポテンシャルそのものが良いものを持っていますのでもったいないですね。
※追記、内部がグリスでベタベタでしたので、付属のJPスプリングに交換した後、清掃してグリスアップだけしてみたら、結構良い感じになりました。元々付いているグリスの潤滑性能が悪いのと、付けすぎがフィーリング悪化の原因の一つだと思われます。
自社製品の宣伝で大変申し訳ないのですが、
当店で、リコイルスプリングは開発済みで、3種類から作動の感触を選ぶことが出来ます。
今はノーマルが品切れですが、5月末に再生産の予定ですので、近いうちに在庫は回復いたします。
確実に、APFG純正スプリングよりは日本向けですので、興味がありましたら、購入をご検討ください。
では、また。
ストライクアームズです。
APFG Rattler SD GBB (Japan Version)再販分入荷いたしました!
検品を進めます。
今回は、ご予約者の方に行き渡る量が入荷しています。
セカンドロットとなる今回は、JP用のリコイルスプリングが同梱されています。
組込はされておりませんので、ご注意下さい。
取り付けて見ましたが、基本的には、海外仕様のスプリングから線径を細くしたスプリングになっています。
かなりレートが弱いので、作動要件はかなり低くなりますが、楽しいかと言われると疑問が残ります。
かといって、海外仕様のリコイルスプリングだと、夏本番以外だとボルトストップが掛からないくらいレートが高いので、
困りものです。
本体のポテンシャルそのものが良いものを持っていますのでもったいないですね。
※追記、内部がグリスでベタベタでしたので、付属のJPスプリングに交換した後、清掃してグリスアップだけしてみたら、結構良い感じになりました。元々付いているグリスの潤滑性能が悪いのと、付けすぎがフィーリング悪化の原因の一つだと思われます。
自社製品の宣伝で大変申し訳ないのですが、
当店で、リコイルスプリングは開発済みで、3種類から作動の感触を選ぶことが出来ます。
今はノーマルが品切れですが、5月末に再生産の予定ですので、近いうちに在庫は回復いたします。
確実に、APFG純正スプリングよりは日本向けですので、興味がありましたら、購入をご検討ください。
では、また。
2023年05月15日
VFC/Umarex H&K HK53 GBBR 入荷いたしました!
こんにちは。
ストライクアームズです。
VFC/Umarex H&K HK53 GBBR (JPver./HK Licensed) [VFC OEM]
本日入荷いたしました!
検品終わり次第ご予約者にご連絡致します。
数量は足りておりますが、一部不具合が出ている個体があり、全て調べております。
触った感じ、ブローバックは、MP5よりはG3に近い感じで、大分軽量で短いので、リコイルはそこそこ感じることが出来ます。
作動についても、良く動きますが、内部を見てみるとグリスがべったりです。
錆びたりしないので、良い面もりますが、出来る方は、一度分解し、清掃とグリスアップをきちんと行うことで、更に良く動くようになると思います。
それと、G3系のマガジンの系譜(HK53もそうです)は、作動させたときに弾がないと撃てない仕様になっています。
弾を入れずに楽しめるよう空撃ちモードが付いているのですが、それが面白い構造で、弾が無いとバルブが叩けないようになる構造です。
それをどちらになっているか確かめずマガジンを装着すると、いつまで経っても撃てない状態になっていることがありますので、
マガジンの準備をする際に、必ずバルブが叩ける位置になっているかどうかをご確認下さい。
ご利用上のご注意点はそのくらいでしょうか。
いくつか気になった点も上げておきます(追記あり)。
・ハンドガードはMP5とは互換性ございません(2cmくらい長い)。見比べた後、実機で交換してみましたが、
MP5のハンドガードはHK53に付きますが、HK53のハンドガードはMP5には付きません。
HK53にMP5のハンドガードを付けるとフォルムは崩れますが、使えますので、拡張した方は、ライトハンドガードやRISも選べます。
・ストックは、互換性がございます。MP5、HK53間で交換が可能です。ただ、テレスコの長さが違います。HK53のほうが長いので、構え方で選ぶのもよろしいかと思います。
・ロアレシーバーは、互換性がございます。MP5、HK53間で交換が可能です。テストした範囲では作動も問題ありません。
・HOP形式はバレルの根元で行う形式ですが、ハンドガードを外したまま行えますのでやりやすいです。
・ボルトキャリア上部にある、リコイルスプリングガイドですが、謎のウェイトとバネが追加されています。役割があるのだと思いますが、
まだ、ちゃんとみれておらず、気になっています。
・ボルトキャリアは、亜鉛合金製ではないようです。少し軽いことからアルミ製だと思われます。
・NPASは付いていません。
・初速は35度条件で大体HOP適正くらいで90m/sいかないくらいの個体が多いです。個体差はそれなりにある感じがします。
・ブローバックの元気さは、マガジンが30度以上になってガス圧が高まると、かなり変わる印象です。作動の元気さは40度まで温めましたが、かなり良いです。ガス圧に敏感な方だと思われます。低い気温だと動きづらいかもしれません。
では、また。
ストライクアームズです。
VFC/Umarex H&K HK53 GBBR (JPver./HK Licensed) [VFC OEM]
本日入荷いたしました!
検品終わり次第ご予約者にご連絡致します。
数量は足りておりますが、一部不具合が出ている個体があり、全て調べております。
触った感じ、ブローバックは、MP5よりはG3に近い感じで、大分軽量で短いので、リコイルはそこそこ感じることが出来ます。
作動についても、良く動きますが、内部を見てみるとグリスがべったりです。
錆びたりしないので、良い面もりますが、出来る方は、一度分解し、清掃とグリスアップをきちんと行うことで、更に良く動くようになると思います。
それと、G3系のマガジンの系譜(HK53もそうです)は、作動させたときに弾がないと撃てない仕様になっています。
弾を入れずに楽しめるよう空撃ちモードが付いているのですが、それが面白い構造で、弾が無いとバルブが叩けないようになる構造です。
それをどちらになっているか確かめずマガジンを装着すると、いつまで経っても撃てない状態になっていることがありますので、
マガジンの準備をする際に、必ずバルブが叩ける位置になっているかどうかをご確認下さい。
ご利用上のご注意点はそのくらいでしょうか。
いくつか気になった点も上げておきます(追記あり)。
・ハンドガードはMP5とは互換性ございません(2cmくらい長い)。見比べた後、実機で交換してみましたが、
MP5のハンドガードはHK53に付きますが、HK53のハンドガードはMP5には付きません。
HK53にMP5のハンドガードを付けるとフォルムは崩れますが、使えますので、拡張した方は、ライトハンドガードやRISも選べます。
・ストックは、互換性がございます。MP5、HK53間で交換が可能です。ただ、テレスコの長さが違います。HK53のほうが長いので、構え方で選ぶのもよろしいかと思います。
・ロアレシーバーは、互換性がございます。MP5、HK53間で交換が可能です。テストした範囲では作動も問題ありません。
・HOP形式はバレルの根元で行う形式ですが、ハンドガードを外したまま行えますのでやりやすいです。
・ボルトキャリア上部にある、リコイルスプリングガイドですが、謎のウェイトとバネが追加されています。役割があるのだと思いますが、
まだ、ちゃんとみれておらず、気になっています。
・ボルトキャリアは、亜鉛合金製ではないようです。少し軽いことからアルミ製だと思われます。
・NPASは付いていません。
・初速は35度条件で大体HOP適正くらいで90m/sいかないくらいの個体が多いです。個体差はそれなりにある感じがします。
・ブローバックの元気さは、マガジンが30度以上になってガス圧が高まると、かなり変わる印象です。作動の元気さは40度まで温めましたが、かなり良いです。ガス圧に敏感な方だと思われます。低い気温だと動きづらいかもしれません。
では、また。