2025年04月24日
EMG SI SMP GBBハンドガン (Strike Industries Licensed) 入荷しました。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
仕事中の更新は久しぶりです。
EMG SI SMP GBBハンドガン (Strike Industries Licensed) [VFC OEM]が再入荷しました。
ファーストロットが大分少なくなったことから、ご予約分のかなりの数量が納品出来ておりませんでした。
今回の入荷で全て納品が可能の予定です。
検品を行いましたが、
初回はテイクダウンレバーの操作でスライドがほんの少しですが傷付きやすい個体が多かった印象があったのですが、
今回入荷分は、少なくなっているように感じました。
改良されたのか仕入元に聞いたところ、特に変えたとは聞いていないということなので、
組み立てた人間が違うのか、運の良い個体群に当たったのかは分かりませんが、
気を使わなくて良いのは良いことです。
ただし、アウターバレルがフレームにはまりづらい個体が多く、スライドを取り外したい際に組む時に、どうも戻せないという場合は、
スライドのエジェクションポートのチャンバー部分から、アウターバレルとチャンバーがフレームの奥まで入っているかどうかをご確認下さい。
取付が上手くいかない場合は、ほとんど奥まで入っていないことが原因です。
それと、今回の入荷分は、摩擦の抵抗が結構減っていると思いますので、
スライドのクリアランスは若干広めになっていると思います。これもあって、小改良されたのかと思ったのですが、
当店が得ている情報では、変わっていないようなので、セカンドロットで金型が若干やれて良い具合になったのかもしれません。
外見はやれている感じはないので、最初の渋さが大分軽減されているのも良いポイントです。
最初に手に入れた方は、時間的に得をしましたし、セカンドロットの方は、馴らしをしなくても動きが良いものが手に入るということで、
ご納得頂ければと思います。
この機種、グロックG42でもそうだったのですが、小型故にガスタンクが小さく、作動は厳しいのですが、
G42から比べると改善しており、タレも少ないですし良いと思います。
G42のオリジナルのリコイルスプリングが流用出来ないかなと思って、試して見たのですが、これは使えませんでした。
残念。
当店では、ちょっとしたカスタムをオプションでご用意しておりますが、効果抜群です(本体購入時にお申込は3300円)。
グリスを良い物に塗り替えるのも利いていますが、バネも換えますのでバランスが良くなります。
初速は若干落ちるのですが、ちょっとですし、元々出ないので問題ないと思います。
凄く良いのでお勧めです。
メーカーにフィードバックはしておいたのですが、EMGが販売元なのでVFCは言われた仕様で作っているのでしょうから、
改良は難しそうではありますので、当店で勝手に改良プランをご用意しております。
興味があれば、新品からそう撃っていない状態でしたらお受け出来ますので、持込でもご相談ください。
では、また。
ストライクアームズです。
仕事中の更新は久しぶりです。
EMG SI SMP GBBハンドガン (Strike Industries Licensed) [VFC OEM]が再入荷しました。
ファーストロットが大分少なくなったことから、ご予約分のかなりの数量が納品出来ておりませんでした。
今回の入荷で全て納品が可能の予定です。
検品を行いましたが、
初回はテイクダウンレバーの操作でスライドがほんの少しですが傷付きやすい個体が多かった印象があったのですが、
今回入荷分は、少なくなっているように感じました。
改良されたのか仕入元に聞いたところ、特に変えたとは聞いていないということなので、
組み立てた人間が違うのか、運の良い個体群に当たったのかは分かりませんが、
気を使わなくて良いのは良いことです。
ただし、アウターバレルがフレームにはまりづらい個体が多く、スライドを取り外したい際に組む時に、どうも戻せないという場合は、
スライドのエジェクションポートのチャンバー部分から、アウターバレルとチャンバーがフレームの奥まで入っているかどうかをご確認下さい。
取付が上手くいかない場合は、ほとんど奥まで入っていないことが原因です。
それと、今回の入荷分は、摩擦の抵抗が結構減っていると思いますので、
スライドのクリアランスは若干広めになっていると思います。これもあって、小改良されたのかと思ったのですが、
当店が得ている情報では、変わっていないようなので、セカンドロットで金型が若干やれて良い具合になったのかもしれません。
外見はやれている感じはないので、最初の渋さが大分軽減されているのも良いポイントです。
最初に手に入れた方は、時間的に得をしましたし、セカンドロットの方は、馴らしをしなくても動きが良いものが手に入るということで、
ご納得頂ければと思います。
この機種、グロックG42でもそうだったのですが、小型故にガスタンクが小さく、作動は厳しいのですが、
G42から比べると改善しており、タレも少ないですし良いと思います。
G42のオリジナルのリコイルスプリングが流用出来ないかなと思って、試して見たのですが、これは使えませんでした。
残念。
当店では、ちょっとしたカスタムをオプションでご用意しておりますが、効果抜群です(本体購入時にお申込は3300円)。
グリスを良い物に塗り替えるのも利いていますが、バネも換えますのでバランスが良くなります。
初速は若干落ちるのですが、ちょっとですし、元々出ないので問題ないと思います。
凄く良いのでお勧めです。
メーカーにフィードバックはしておいたのですが、EMGが販売元なのでVFCは言われた仕様で作っているのでしょうから、
改良は難しそうではありますので、当店で勝手に改良プランをご用意しております。
興味があれば、新品からそう撃っていない状態でしたらお受け出来ますので、持込でもご相談ください。
では、また。
2025年04月12日
ペイディ導入から1年の評価をしたいと思います。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
休日に書いておりますが、
そういえば、ペイディ導入してから1年経ったなと思い、効果測定しておりました。
結局仕事しているじゃんと思いますが、
経営者などこんなものです(笑)。
前年からの売り上げは、2023年と2024年の比較ですと、微増でした。
売上件数は減っており、金額は増えているということですので、
私も含めて皆さんの懐具合を想像すると、趣味のお金は少し増えているものの、
商品の値段が上昇したため、個数は買えていない事情が伺えます。
私がまさにそうだからというのもありますが、遠くはない想像ではないでしょうか。
そう考えると、ペイディを導入したからといって、爆発的に売上が増えたわけではなさそうではあります。
ただ、全く効果が無かったとは言えないとも思っていて、
当店は、他のお店さんと繋がりはとても薄い訳ですが(イベントなどにお邪魔することはほぼありませんので、知り合う機会そのものが人づてしかないので)、問屋さんなど言葉の端々にたまに漏れ聞こえる(ちょっとしたニュアンス的なもの)、業界全体の傾向を鑑みるに、
高額な製品はやはり売れにくく、中価格帯はそこそこ売れるという感じです。
やはり、商品の値上げよりもお給料の上昇が追いついていないため、高価な製品よりも、その少し安いところの製品がよく売れているというのが分かります。
そして、そういった製品を購入するのにペイディを使っていらっしゃる方が多いようです。
ということは、売上を増やす効果は限定的だけれども、売上が下がってしまうことに抵抗する手段としては有効であったという感じだと思っております。
利益に話を移しますと、当店の純利益を7%ほど押し下げました。
ペイディの決済手数料は、4%弱(正確にはお教え出来ません)なので、やはり、利益に手数料が掛かるわけではなく、売上に手数料が掛かるので、かなり利益額は圧迫していると思います。
従業員のお給料は毎年なるべくアップする方針で14年続けていますので、その原資も若干棄損されていると思います。
資金の回転状況も、売り上げてから回収されるまで最大で2ヶ月掛かりますので、事業への投資効率を落としており、効果的な仕入れを阻害する要因になっています。
たらればになりますが、資金が早く回収される銀行振込が多く、もっと潤沢であれば、違う製品を仕入れて売上がもっと上がることになったかもしれません。
とはいえ、市場環境を考えると、それはちょっと希望的過ぎる予想だとも思いますので、
実態としては、導入して良かったとも悪かったともはっきりと言えるものではない、という感想です。
結果として、私のお小遣いは少し減ったということだけは確かです(泣き)。
良い市場環境の時の動きを見てみたいので、もう少し効果は検証したいと思いますが、
簡単にお買い物が出来て、支払いを後にできますから、ご利用者の利益はあると思います。
お店からすると、利益が減るという結果になります。上記で記した通り、目に見えにくい効果があるとも思いますので、50-50かなと感じます。
クレジットカードなどの現金以外の決済手段は、便利で良い物ですが、不正利用が発生したり(その負担は大体の場合、お店とクレジットカード会社が負うようになっています)、その対策に時間を取られたり、
そもそも、手数料が高すぎる問題があったりと、サラリーマンであったときは全くに気にしてなかったのですが、
経営者になると、視点が変わったのでしょう。結局金銭的には現金が最強であることを痛感します。
便利さでは現金は面倒なほうだと思います。お客様にとって良いのば便利さだというのが、世間一般の考えだということでしょう。
ネット決済で申し上げれば、クレジットカードと銀行振込でスマホから決済することを考えると、
アプリで手間はそれほど変わらないでしょうから、もっと、銀行頑張れって言いたいですけれども。
ペイディの話はこのくらいにして、
横道にそれていきたいのですが、
クレジットカードやペイディは便利だから、利用者の利益になっていて、お店の利益は減らしてしまうし、資金の回転も悪くなるけれども、
事業としては仕方がないんだという考えたが一般的なのではないかと書きましたが、
本当にそうなのかなということを考えて見たいと思います。
手数料を支払うお店側は、当然ですが利益率が損益の分岐点よりも下がることを嫌うので、
商品の値上げを行います。現状は、カードなどはポイントを発行しているので、更に利用者に有利になっていて、お店側はそのポイントの原資を手数料で支払っている訳ですから、利用者は実は損をしています。
全部現金であれば、そういった諸々の手数料は引かれない訳で、実質の原価が下がるので、販売価格も下がると予想されるからです。
ポイントで得られる額よりも値下げ幅の方が大きいのは、クレジットカード会社の取り分がないので当たり前です。
商品がお客様に届くまでの過程で発生する、現金で支払った場合とクレジットカードで支払った場合の、金額差を考えると、
多分、7%程度は値上がりの要因になっているのではないかと思います(あくまで当店が把握している情報内での話)。
とはいえっても、人類がクレジットカードやペイディなどの決済手段を手放せるとは思えないので、
意味がないっちゃ意味がないですが、色々なサービスって無料で受けられることはありませんから、
こうして、色々便利なると、知らないところでコストが上がって、金銭的には生活がどんどん厳しくなるのだろうなと思った次第です。
しかし、小売店の立場から見るとそうなのですが、
飲食店などはまた違う景色なのでしょうかね。
私は知り合いに飲食店のオーナーはいないので分かりませんが、もっと、楽勝なのか、きついのか。
そういえば、イオンの決算が悪かったみたいなニュースを新聞で見ましたが、クレジットカードの不正利用分の補填が大分利いたと書いてありました。
現金の世界には人類は戻れないけれど、捨てて良いかというと、そうでもなさそうなので、
結局は、システムが複雑化して、一般市民には良く分からない構造になって、そういう目的で始めたわけではないのに、結果的に搾取に繋がるのは、結局のところ、税金と一緒なのだなと感じました。
税金はニュースを見ていると、国民の利点があまり感じられないので、上手く使われていない部分が多いというのは何となく分かりますが、
そもそも、複雑な税制をやめれば良いのではというのは感じます。
経営者からすると、訳の分からない税金の計算が多くて、専門家に頼らないと税金が払えない上に、それが適正かどうかも説明して貰わないと分からないのは、やっぱり不利益のほうが多いのかなと思います。
確か日本の税制における租税原則は、「公平・中立・簡素」の3原則とされる。と習った気がします。
今調べたら、明文化はされていないようですね。
公平は裏金問題見ている限り既に棄損されているし、中立もかなり怪しいですし(何がとは言いませんが)、簡素については、
皆さん税金がどういう風に課されているのか、ほとんどの方は知らないですし、分からない方が多い現状、体をなしていないといって良いと思います。
風呂敷広げすぎましたね。
とっちらかるのはいつものことですが、今回は酷い・・・。すいません。
思ったことを書いているので、凄いことになってしまった。
分からないけど、なんか分かった族の人種になれれば良いのですが、私はそういう才能は無いので、
ストライクアームズの中の人は、エアガン以外のことも結構考えているんだなと言う話でした。
読み物として面白かったかどうかは分かりませんが、
休み中のふわふわした頭の中で考えたことを言語化しただけなので、ご不快に思ったことがあってもお許しください。
たまに、こういう内容も良いのではないかと思います。
では、また。
ストライクアームズです。
休日に書いておりますが、
そういえば、ペイディ導入してから1年経ったなと思い、効果測定しておりました。
結局仕事しているじゃんと思いますが、
経営者などこんなものです(笑)。
前年からの売り上げは、2023年と2024年の比較ですと、微増でした。
売上件数は減っており、金額は増えているということですので、
私も含めて皆さんの懐具合を想像すると、趣味のお金は少し増えているものの、
商品の値段が上昇したため、個数は買えていない事情が伺えます。
私がまさにそうだからというのもありますが、遠くはない想像ではないでしょうか。
そう考えると、ペイディを導入したからといって、爆発的に売上が増えたわけではなさそうではあります。
ただ、全く効果が無かったとは言えないとも思っていて、
当店は、他のお店さんと繋がりはとても薄い訳ですが(イベントなどにお邪魔することはほぼありませんので、知り合う機会そのものが人づてしかないので)、問屋さんなど言葉の端々にたまに漏れ聞こえる(ちょっとしたニュアンス的なもの)、業界全体の傾向を鑑みるに、
高額な製品はやはり売れにくく、中価格帯はそこそこ売れるという感じです。
やはり、商品の値上げよりもお給料の上昇が追いついていないため、高価な製品よりも、その少し安いところの製品がよく売れているというのが分かります。
そして、そういった製品を購入するのにペイディを使っていらっしゃる方が多いようです。
ということは、売上を増やす効果は限定的だけれども、売上が下がってしまうことに抵抗する手段としては有効であったという感じだと思っております。
利益に話を移しますと、当店の純利益を7%ほど押し下げました。
ペイディの決済手数料は、4%弱(正確にはお教え出来ません)なので、やはり、利益に手数料が掛かるわけではなく、売上に手数料が掛かるので、かなり利益額は圧迫していると思います。
従業員のお給料は毎年なるべくアップする方針で14年続けていますので、その原資も若干棄損されていると思います。
資金の回転状況も、売り上げてから回収されるまで最大で2ヶ月掛かりますので、事業への投資効率を落としており、効果的な仕入れを阻害する要因になっています。
たらればになりますが、資金が早く回収される銀行振込が多く、もっと潤沢であれば、違う製品を仕入れて売上がもっと上がることになったかもしれません。
とはいえ、市場環境を考えると、それはちょっと希望的過ぎる予想だとも思いますので、
実態としては、導入して良かったとも悪かったともはっきりと言えるものではない、という感想です。
結果として、私のお小遣いは少し減ったということだけは確かです(泣き)。
良い市場環境の時の動きを見てみたいので、もう少し効果は検証したいと思いますが、
簡単にお買い物が出来て、支払いを後にできますから、ご利用者の利益はあると思います。
お店からすると、利益が減るという結果になります。上記で記した通り、目に見えにくい効果があるとも思いますので、50-50かなと感じます。
クレジットカードなどの現金以外の決済手段は、便利で良い物ですが、不正利用が発生したり(その負担は大体の場合、お店とクレジットカード会社が負うようになっています)、その対策に時間を取られたり、
そもそも、手数料が高すぎる問題があったりと、サラリーマンであったときは全くに気にしてなかったのですが、
経営者になると、視点が変わったのでしょう。結局金銭的には現金が最強であることを痛感します。
便利さでは現金は面倒なほうだと思います。お客様にとって良いのば便利さだというのが、世間一般の考えだということでしょう。
ネット決済で申し上げれば、クレジットカードと銀行振込でスマホから決済することを考えると、
アプリで手間はそれほど変わらないでしょうから、もっと、銀行頑張れって言いたいですけれども。
ペイディの話はこのくらいにして、
横道にそれていきたいのですが、
クレジットカードやペイディは便利だから、利用者の利益になっていて、お店の利益は減らしてしまうし、資金の回転も悪くなるけれども、
事業としては仕方がないんだという考えたが一般的なのではないかと書きましたが、
本当にそうなのかなということを考えて見たいと思います。
手数料を支払うお店側は、当然ですが利益率が損益の分岐点よりも下がることを嫌うので、
商品の値上げを行います。現状は、カードなどはポイントを発行しているので、更に利用者に有利になっていて、お店側はそのポイントの原資を手数料で支払っている訳ですから、利用者は実は損をしています。
全部現金であれば、そういった諸々の手数料は引かれない訳で、実質の原価が下がるので、販売価格も下がると予想されるからです。
ポイントで得られる額よりも値下げ幅の方が大きいのは、クレジットカード会社の取り分がないので当たり前です。
商品がお客様に届くまでの過程で発生する、現金で支払った場合とクレジットカードで支払った場合の、金額差を考えると、
多分、7%程度は値上がりの要因になっているのではないかと思います(あくまで当店が把握している情報内での話)。
とはいえっても、人類がクレジットカードやペイディなどの決済手段を手放せるとは思えないので、
意味がないっちゃ意味がないですが、色々なサービスって無料で受けられることはありませんから、
こうして、色々便利なると、知らないところでコストが上がって、金銭的には生活がどんどん厳しくなるのだろうなと思った次第です。
しかし、小売店の立場から見るとそうなのですが、
飲食店などはまた違う景色なのでしょうかね。
私は知り合いに飲食店のオーナーはいないので分かりませんが、もっと、楽勝なのか、きついのか。
そういえば、イオンの決算が悪かったみたいなニュースを新聞で見ましたが、クレジットカードの不正利用分の補填が大分利いたと書いてありました。
現金の世界には人類は戻れないけれど、捨てて良いかというと、そうでもなさそうなので、
結局は、システムが複雑化して、一般市民には良く分からない構造になって、そういう目的で始めたわけではないのに、結果的に搾取に繋がるのは、結局のところ、税金と一緒なのだなと感じました。
税金はニュースを見ていると、国民の利点があまり感じられないので、上手く使われていない部分が多いというのは何となく分かりますが、
そもそも、複雑な税制をやめれば良いのではというのは感じます。
経営者からすると、訳の分からない税金の計算が多くて、専門家に頼らないと税金が払えない上に、それが適正かどうかも説明して貰わないと分からないのは、やっぱり不利益のほうが多いのかなと思います。
確か日本の税制における租税原則は、「公平・中立・簡素」の3原則とされる。と習った気がします。
今調べたら、明文化はされていないようですね。
公平は裏金問題見ている限り既に棄損されているし、中立もかなり怪しいですし(何がとは言いませんが)、簡素については、
皆さん税金がどういう風に課されているのか、ほとんどの方は知らないですし、分からない方が多い現状、体をなしていないといって良いと思います。
風呂敷広げすぎましたね。
とっちらかるのはいつものことですが、今回は酷い・・・。すいません。
思ったことを書いているので、凄いことになってしまった。
分からないけど、なんか分かった族の人種になれれば良いのですが、私はそういう才能は無いので、
ストライクアームズの中の人は、エアガン以外のことも結構考えているんだなと言う話でした。
読み物として面白かったかどうかは分かりませんが、
休み中のふわふわした頭の中で考えたことを言語化しただけなので、ご不快に思ったことがあってもお許しください。
たまに、こういう内容も良いのではないかと思います。
では、また。
2025年03月19日
ARCHWICK/B&T Air APC9リコイルスプリング開発について。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
最近更新が全く出来ておらず申し訳ございません。お久しぶりです。
仕事をしていない訳ではなく、プライベートでとんでもない事態が発生してしまい、余剰時間が全くないというだけです。
自分で調整出来る出来事であれば良かったのですが、受け身にならざるを得ないもので、もうしばらくは、この状況は続きそうです。
仕事の方は、お陰様で忙しくさせて頂いております。
さて、本日は、ARCHWICK/B&T Air APC9系列のリコイルスプリング開発について、お知らせです。
ガス版が発売された時にもお話ししているのですが、
CO2版が発売されて、開発用の個体も確保出来ましたので、ぼちぼち本格的に進めております。
APC9は、凄く各部丁寧に作られていて、良い製品なのですが、
いかんせん、元の構造がフリクション多めで、効率が出しにくいものになっています。
CO2はパワーでねじ伏せられるので問題はありませんが、ガス版はその影響が大きいと感じています。
今回は、ガス版でしっかり動かせるものと、CO2で効率が良い物、CO2でリコイルアップを狙ったものと3種類で考えています。
正直どれも難しいのですが、良い物が出来るようにウンウンうなっています。
出来ましたら、販売致しますのでお待ちください。
夏には、間に合うはずです。
以上お知らせでした。
では、また。
2025/4/12
追記
設計が完了しまして、今回は、ガス用日本仕様、CO2標準、CO2強め仕様と3種類設計しました。
設計の仕方をアップデートして、従来品と比べて新たな視点を入れて開発してみました。
この路線が好評を頂けると良いのですが、これは蓋を開けてみないと分からないので、
お楽しみに。
バネってもう10年以上設計しているのに、新しい考え方ってまだ思いつくんですね。単純な部品なので面白いや。
と思いました。
ストライクアームズです。
最近更新が全く出来ておらず申し訳ございません。お久しぶりです。
仕事をしていない訳ではなく、プライベートでとんでもない事態が発生してしまい、余剰時間が全くないというだけです。
自分で調整出来る出来事であれば良かったのですが、受け身にならざるを得ないもので、もうしばらくは、この状況は続きそうです。
仕事の方は、お陰様で忙しくさせて頂いております。
さて、本日は、ARCHWICK/B&T Air APC9系列のリコイルスプリング開発について、お知らせです。
ガス版が発売された時にもお話ししているのですが、
CO2版が発売されて、開発用の個体も確保出来ましたので、ぼちぼち本格的に進めております。
APC9は、凄く各部丁寧に作られていて、良い製品なのですが、
いかんせん、元の構造がフリクション多めで、効率が出しにくいものになっています。
CO2はパワーでねじ伏せられるので問題はありませんが、ガス版はその影響が大きいと感じています。
今回は、ガス版でしっかり動かせるものと、CO2で効率が良い物、CO2でリコイルアップを狙ったものと3種類で考えています。
正直どれも難しいのですが、良い物が出来るようにウンウンうなっています。
出来ましたら、販売致しますのでお待ちください。
夏には、間に合うはずです。
以上お知らせでした。
では、また。
2025/4/12
追記
設計が完了しまして、今回は、ガス用日本仕様、CO2標準、CO2強め仕様と3種類設計しました。
設計の仕方をアップデートして、従来品と比べて新たな視点を入れて開発してみました。
この路線が好評を頂けると良いのですが、これは蓋を開けてみないと分からないので、
お楽しみに。
バネってもう10年以上設計しているのに、新しい考え方ってまだ思いつくんですね。単純な部品なので面白いや。
と思いました。
2025年01月09日
明けましておめでとうございます。
皆さん、明けましておめでとうございます。
ストライクアームズです。
ドラクエ3リメイクはクリア出来ておりません(泣)。
昨年は大変ご愛顧頂きましてありがとうございました。
また、本年も頑張って参りますので、よろしくご愛顧のほどよろしくお願い致します。
年末年始のたくさんのご注文もありがとうございました。
出荷については、落ち着きました。
平常ペースに近くなっています。
問い合わせへの返信ですが、これは、毎年の事ですが1月末くらいまで遅れ続けると思いますので、
ご了承ください。今は、新規2000件を超えているメールボックスに戦慄しております・・・。
多くは迷惑メールだと思いますけれども。
時間は掛かっても、徐々にご返信差し上げていきますので、お待ちください。
では、また。
ストライクアームズです。
ドラクエ3リメイクはクリア出来ておりません(泣)。
昨年は大変ご愛顧頂きましてありがとうございました。
また、本年も頑張って参りますので、よろしくご愛顧のほどよろしくお願い致します。
年末年始のたくさんのご注文もありがとうございました。
出荷については、落ち着きました。
平常ペースに近くなっています。
問い合わせへの返信ですが、これは、毎年の事ですが1月末くらいまで遅れ続けると思いますので、
ご了承ください。今は、新規2000件を超えているメールボックスに戦慄しております・・・。
多くは迷惑メールだと思いますけれども。
時間は掛かっても、徐々にご返信差し上げていきますので、お待ちください。
では、また。
2024年12月27日
2024年も大変お世話になりました。2025年もよろしくお願い致します。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
当店は本日27日で年内の営業を終えて、
お正月休みに入ります。
本年も大変ご愛顧頂きありがとうございました。
良いお年をお過ごしください。
また、来年もよろしくお願い致します。
当店は、今年もずっとあれこれ忙しくしている内に、1年終わっておりました。
激動であった気がしますが、終わってみれば、皆さんのご愛顧のお陰で生き残れました。
ありがとうございます。
良く福袋などを企画してくださいと言われるのですが、今年も忙しすぎてクーポンをお配りするのが精一杯で、
セール(例えば大々的なクリスマスセールとか)も企画出来ないですし、福袋も作っている時間的余裕はなく、
去年と同じく、気づいたら今年終わってた・・・。という感じでした。
皆さんも、やっと体を休めることが出来ると思いきや、サービス業の方はお仕事でしょうし、遠方の実家にお戻りになる方など、
意外と休めない正月休みの方も多いと思いますので、お体にお気を付けて、
また来年、趣味に邁進いたしましょう!
私は、確定申告がありますので、普通に仕事をしている日もありますし、あんまり休めない方です(笑)。
そろそろ、ドラクエ3リメイククリアするんだ・・・。
では、また。
ストライクアームズです。
当店は本日27日で年内の営業を終えて、
お正月休みに入ります。
本年も大変ご愛顧頂きありがとうございました。
良いお年をお過ごしください。
また、来年もよろしくお願い致します。
当店は、今年もずっとあれこれ忙しくしている内に、1年終わっておりました。
激動であった気がしますが、終わってみれば、皆さんのご愛顧のお陰で生き残れました。
ありがとうございます。
良く福袋などを企画してくださいと言われるのですが、今年も忙しすぎてクーポンをお配りするのが精一杯で、
セール(例えば大々的なクリスマスセールとか)も企画出来ないですし、福袋も作っている時間的余裕はなく、
去年と同じく、気づいたら今年終わってた・・・。という感じでした。
皆さんも、やっと体を休めることが出来ると思いきや、サービス業の方はお仕事でしょうし、遠方の実家にお戻りになる方など、
意外と休めない正月休みの方も多いと思いますので、お体にお気を付けて、
また来年、趣味に邁進いたしましょう!
私は、確定申告がありますので、普通に仕事をしている日もありますし、あんまり休めない方です(笑)。
そろそろ、ドラクエ3リメイククリアするんだ・・・。
では、また。
タグ :正月休み
2024年10月09日
ARCHWICK APC9のリコイルスプリングについて
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
ご要望の多いARCHWICK APC9シリーズのリコイルスプリングについてお知らせ致します。
ガス版は現時点で当店に入荷している状態でリリースされており、今はリコイルスプリングの制作データを作っていますが、
これから、CO2版が出ますので、それを見てから、実際の試作品などの開発は進める予定です。
全部きちんと使えるものが出来れば理想ですが、
ガスとCO2で分ける可能性もありますので、もうしばらくお待ちください。
この場で恐縮ですが、現時点でこの機種のバネを作って欲しいというご意見や、今当店で販売しているバネでここを改良して欲しいみたいなものがあれば、随時ご意見を募集しておりますので、ご連絡ください。
以上です。
ストライクアームズです。
ご要望の多いARCHWICK APC9シリーズのリコイルスプリングについてお知らせ致します。
ガス版は現時点で当店に入荷している状態でリリースされており、今はリコイルスプリングの制作データを作っていますが、
これから、CO2版が出ますので、それを見てから、実際の試作品などの開発は進める予定です。
全部きちんと使えるものが出来れば理想ですが、
ガスとCO2で分ける可能性もありますので、もうしばらくお待ちください。
この場で恐縮ですが、現時点でこの機種のバネを作って欲しいというご意見や、今当店で販売しているバネでここを改良して欲しいみたいなものがあれば、随時ご意見を募集しておりますので、ご連絡ください。
以上です。
2024年07月19日
最近の営業状況について。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
ブログ書くよりも仕事をしなければならない状況なのですが、
あまりに忙しいので、それをお伝えするために書いております。
ありがたいことに販売は夏らしい良い感じです。
それだけでしたらただうれしい悲鳴なのですが、
メーカーのミスのフォローやら、仕様違い、パッケージミス、
遅れていた入荷品が一気に納品されるなどが重なり、ほとんど身動きが取れないです。
7月も半ばだというのに、気づいたら夏が終わっている気がしています。
メーカーの純正部品も1000個単位で届いている気がします。気がするということにしたい・・・。
冗談は置いておいて、これは、落ち着かないと出来ないものもあるので、順次進めることにします。
いつも謝っている気がしますが、スタッフは懸命に仕事をしてくれており、
これ以上は出来ないってくらいやってくれています。いつも助かります。
でも、なかなか返事が出来なかったり、対応が進まなかったり、お叱りを受けることもあり、
大変申し訳ございません。
出来る限り仕事はしている状況ですので、お待ち頂ければ大変有り難くうれしいです。
以上、お知らせでした。
ストライクアームズは今日も元気ですよ!
では、また。
ストライクアームズです。
ブログ書くよりも仕事をしなければならない状況なのですが、
あまりに忙しいので、それをお伝えするために書いております。
ありがたいことに販売は夏らしい良い感じです。
それだけでしたらただうれしい悲鳴なのですが、
メーカーのミスのフォローやら、仕様違い、パッケージミス、
遅れていた入荷品が一気に納品されるなどが重なり、ほとんど身動きが取れないです。
7月も半ばだというのに、気づいたら夏が終わっている気がしています。
メーカーの純正部品も1000個単位で届いている気がします。気がするということにしたい・・・。
冗談は置いておいて、これは、落ち着かないと出来ないものもあるので、順次進めることにします。
いつも謝っている気がしますが、スタッフは懸命に仕事をしてくれており、
これ以上は出来ないってくらいやってくれています。いつも助かります。
でも、なかなか返事が出来なかったり、対応が進まなかったり、お叱りを受けることもあり、
大変申し訳ございません。
出来る限り仕事はしている状況ですので、お待ち頂ければ大変有り難くうれしいです。
以上、お知らせでした。
ストライクアームズは今日も元気ですよ!
では、また。
2024年07月03日
ARCHWICK/B&T Air APC9K PROに先行量産プロモーション仕様が入荷しました。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
去年発売の報が出てから、もう1年が経ちました。
やっとです。お待たせしました。
メーカーから、先行量産品のプロモーションバージョンが先日届きました。
ややこしい名称ですが、極少量のプロモーションに使ってください的な製品です。
基本的には量産品の同じ仕様とのことです。
ちなみに1丁のみの入荷です。
本番の量産についてですが、もう作っていて、最初の台湾からの船積みが7月中旬ごろで、日本への入荷は7月末ごろになります。
ガス版のAPC9Kが最初で、次にSD、CO2版はその後になるようです。
詳しく分かりましたら、情報については、ご案内出来ればと思います。現時点ではサイトの更新はしないでおきます。
プロモーション用なので、せっかくなのでインプレをしようかと思います。
ぱっと見の印象から。
作りは凄く良く、近年各メーカーから色々な物が出てきましたが、パラベラムのP320くらい作りは良いです。
ARCHWICKと言う会社は、元々は、アメリカのハリウッド系のプロップガンを作っていたらしく、
作りは合格どころか、進んでお勧めしたいレベルに到達していると思います。
そういえば前作SPRも良かったものなと思いました。
マガジンの作りもかなりきちんと作っていて、雑さほとんどありません。
1点気になるところは、ストックを短くした状態のとき、レシーバーのパーツにストックパーツが触れるのですが、結構ガッツリ触れていて、
箱出し時点で色移りがありましたので、これは、飾る用の方からするとフィルムなんかを貼って欲しいと思いますので、
仕入元に要望しておきました。
まぁ、フィルム付けたとして、剥がして使ったら、同じような状態になるので、気にしない使えば良いとも思いますが、
一応フィードバックするのはショップの義務だと思っているので、しっかりと伝えました。
じゃないと、何か問題点なのかメーカーも把握出来ませんので。最近はSNSで直接やり取りが出来るメーカーも増えていますが、ほとんど英語ですしね。
次に作動についてですが、
マガジンについては、ガスマガジンでしたが、ガス漏れありませんでした。
マガジンの装着もカッチリ感があり、セレクターもクリック感が明確にあって、好印象です。
コッキングハンドルは、両方から引けるタイプですが、片側から引く形になりますので、少し引っかかる感じがあり、
中を見てみたら、グリスなどが全く塗られていない状態でした。
プロモーション用だからなのか、分かりませんが、これは頂けないです。仕入元には、グリスくらい塗るよう要望をしておきました。
ボルトキャリアはアルミ削り出しで、シリンダー内部もきれいなもので、これは良いぞと期待が高まります。
リコイルスプリングはレート高めで良くある海外製の製品だなと印象です。
当店は気に入らなかったら作るので、まぁいいかと思い、撃ってみました。
NPASは付いていません。マガジンを40度程度に温めて、初速は0.2gで80m/s程度でした。
バレルが短いのでこんな物でしょう。
バルブノッカーロックがあるタイプで、ガスはきっちり使うブローバックエンジンです。
マガジンがショートなので、ロングマガジンがあったら良いなぁと思いました。
ブローバックは軽快で、リコイルもそこそこあります。近いのはリコイルスプリングを当店オリジナルに交換したAPFG MCXくらいでしょうか。
ただ、1点問題ありまして、フルオートを撃っていると息継ぎする事があります。
作動不良でガスが全部出てしまうことはないので、グリスを塗っていないことと、かなりタイトな作りなので新品ならではの渋さだと思いますが、気になる点です。HOPの出具合でも変わるかもしれませんね・・・。
チャンバーパッキンがシリコンゴム製であること、ノズルの前部分にマルイMWSのようなバネが仕込んでありサポート構造になっていることなどから、ノッカーロックの解除にも力が必要なので、ちょっとボルトキャリアの閉鎖に多くの要素が絡んでいて、それが原因の一つかなとも思います。ちょっと触ってみた段階なので、これは後ほどの課題とします。
気密は取れているので、ガス効率は良いと思いますが、ノズルが抜けにくい点も考えると、ちょっとカッチリしすぎかなという印象はあります。
このあたりは、パーツ交換出来そうですし、改善は出来そうな感じで、カスタムの意欲がそそられます。
ジャムったときにノズルの破損は少なさそうに見えるので、耐久性の面でも良さそうな印象です。
実際にどうなるのかは、発売してしばらく経たないと分からないですけれども。
簡単にではありますが、インプレ致しました。
早くお客様にお届けしたい製品となっています。持ったときの良い物感はきっとご満足頂けると思います。
気になる点はいくつかあるものの、後からどうにか出来そうな部分で目くじら立てるかどうか微妙なところです。
でも、グリスくらい塗って欲しいですよね・・・。
ちなみにプロモーション版は売っても良いそうなので、欲しい方がいらっしゃったらお知らせ下さい。ご予約者の方であれば優先致します。
ただ、当店が弄くり倒した後のものになりますので、それでもよろしければですが。
以上、お知らせでした。
ストライクアームズです。
去年発売の報が出てから、もう1年が経ちました。
やっとです。お待たせしました。
メーカーから、先行量産品のプロモーションバージョンが先日届きました。
ややこしい名称ですが、極少量のプロモーションに使ってください的な製品です。
基本的には量産品の同じ仕様とのことです。
ちなみに1丁のみの入荷です。
本番の量産についてですが、もう作っていて、最初の台湾からの船積みが7月中旬ごろで、日本への入荷は7月末ごろになります。
ガス版のAPC9Kが最初で、次にSD、CO2版はその後になるようです。
詳しく分かりましたら、情報については、ご案内出来ればと思います。現時点ではサイトの更新はしないでおきます。
プロモーション用なので、せっかくなのでインプレをしようかと思います。
ぱっと見の印象から。
作りは凄く良く、近年各メーカーから色々な物が出てきましたが、パラベラムのP320くらい作りは良いです。
ARCHWICKと言う会社は、元々は、アメリカのハリウッド系のプロップガンを作っていたらしく、
作りは合格どころか、進んでお勧めしたいレベルに到達していると思います。
そういえば前作SPRも良かったものなと思いました。
マガジンの作りもかなりきちんと作っていて、雑さほとんどありません。
1点気になるところは、ストックを短くした状態のとき、レシーバーのパーツにストックパーツが触れるのですが、結構ガッツリ触れていて、
箱出し時点で色移りがありましたので、これは、飾る用の方からするとフィルムなんかを貼って欲しいと思いますので、
仕入元に要望しておきました。
まぁ、フィルム付けたとして、剥がして使ったら、同じような状態になるので、気にしない使えば良いとも思いますが、
一応フィードバックするのはショップの義務だと思っているので、しっかりと伝えました。
じゃないと、何か問題点なのかメーカーも把握出来ませんので。最近はSNSで直接やり取りが出来るメーカーも増えていますが、ほとんど英語ですしね。
次に作動についてですが、
マガジンについては、ガスマガジンでしたが、ガス漏れありませんでした。
マガジンの装着もカッチリ感があり、セレクターもクリック感が明確にあって、好印象です。
コッキングハンドルは、両方から引けるタイプですが、片側から引く形になりますので、少し引っかかる感じがあり、
中を見てみたら、グリスなどが全く塗られていない状態でした。
プロモーション用だからなのか、分かりませんが、これは頂けないです。仕入元には、グリスくらい塗るよう要望をしておきました。
ボルトキャリアはアルミ削り出しで、シリンダー内部もきれいなもので、これは良いぞと期待が高まります。
リコイルスプリングはレート高めで良くある海外製の製品だなと印象です。
当店は気に入らなかったら作るので、まぁいいかと思い、撃ってみました。
NPASは付いていません。マガジンを40度程度に温めて、初速は0.2gで80m/s程度でした。
バレルが短いのでこんな物でしょう。
バルブノッカーロックがあるタイプで、ガスはきっちり使うブローバックエンジンです。
マガジンがショートなので、ロングマガジンがあったら良いなぁと思いました。
ブローバックは軽快で、リコイルもそこそこあります。近いのはリコイルスプリングを当店オリジナルに交換したAPFG MCXくらいでしょうか。
ただ、1点問題ありまして、フルオートを撃っていると息継ぎする事があります。
作動不良でガスが全部出てしまうことはないので、グリスを塗っていないことと、かなりタイトな作りなので新品ならではの渋さだと思いますが、気になる点です。HOPの出具合でも変わるかもしれませんね・・・。
チャンバーパッキンがシリコンゴム製であること、ノズルの前部分にマルイMWSのようなバネが仕込んでありサポート構造になっていることなどから、ノッカーロックの解除にも力が必要なので、ちょっとボルトキャリアの閉鎖に多くの要素が絡んでいて、それが原因の一つかなとも思います。ちょっと触ってみた段階なので、これは後ほどの課題とします。
気密は取れているので、ガス効率は良いと思いますが、ノズルが抜けにくい点も考えると、ちょっとカッチリしすぎかなという印象はあります。
このあたりは、パーツ交換出来そうですし、改善は出来そうな感じで、カスタムの意欲がそそられます。
ジャムったときにノズルの破損は少なさそうに見えるので、耐久性の面でも良さそうな印象です。
実際にどうなるのかは、発売してしばらく経たないと分からないですけれども。
簡単にではありますが、インプレ致しました。
早くお客様にお届けしたい製品となっています。持ったときの良い物感はきっとご満足頂けると思います。
気になる点はいくつかあるものの、後からどうにか出来そうな部分で目くじら立てるかどうか微妙なところです。
でも、グリスくらい塗って欲しいですよね・・・。
ちなみにプロモーション版は売っても良いそうなので、欲しい方がいらっしゃったらお知らせ下さい。ご予約者の方であれば優先致します。
ただ、当店が弄くり倒した後のものになりますので、それでもよろしければですが。
以上、お知らせでした。
2024年04月11日
お買い物で使用出来る、決済手段を増やします。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
今まで長いこと、銀行振込、代金引換、Paypalという決済手段をご用意して営業をしておりましたが、
4月より、試験的にPaidy(ペイディ)を導入することに致しました。
ご存じの方も多いと思いますが、クレジットカードなどが必要なく、メールアドレスと携帯電話の番号があれば利用出来るお手軽な決済手段です。
何より、翌月の後払いで良い点がご利用者にはありがたい手段だと思います。
スマホアプリの導入が必要ですが、条件を満たすと3回の分割払いも可能で、分割手数料も口座振替や銀行振込を利用すれば無料です。
コンビニ決済の場合は、手数料が掛かります。
詳しくはペイディのウェブサイトでご確認下さい。
お知らせは以上です。
ここから先は、決済手段について、当店が何を考えているのかをご案内させて頂きたいと思います。
興味があれば、お付き合いください。
結構色々考えていることがお分かり頂けると思います。
経営者の仕事ってほとんどは考えて決断することですからね・・・。
正しくて、楽しいかどうかは保証出来ませんし、あくまで当店の考えですので、軽い読み物として見て頂ければ。
会社を経営する、あるいは、事業を行う場合、一番何を考えなければならないのか、資金繰りです。
お金がなければ何も始められないからです。
当店のような小売業者の場合は、商品を仕入れなければ売上げを上げることが出来ません。
お金がなければ仕入れることが出来ず、売り上げることが出来ないのです。
抜け道はいろいろあるのですが、それは興味があれば調べて見てください。
一般的に、お店は商品を在庫し、なるべく早く販売し、売上げを早く回収し、上げた利益で更に品物を仕入れて、利益を上げるというのを繰り返して事業を継続します。
このサイクルが早ければ早いほど利益を多く上げることが出来ます。
例えば、ディスカウントストアなどは、値引き販売をしますので利益は少ないですが、大量に仕入れ、それを素早く売り切ることで、超速でこれを繰り返すことで成り立つビジネスモデルです。
ですから、ディスカウントストアの中には現金オンリーで、クレジットカードなどは使えないお店がいくつかあると思います。
これは何故かというと、通常のクレジットカード決済などは、資金の回収までの期間が長く(翌月、翌々月が多いと思いますが、契約によります)、
資金回収に時間が掛かることから、売上げを即時仕入れに使うことが出来ず、ディスカウントストアのビジネスモデルと相性が悪いからです。
現金であれば、その日から仕入れに使う資金が得られ、仕入れ先にも早く入金することで更なる値引きを引き出せる可能性もあるため、とても都合が良いのです。
お客様も安く商品が手に入る可能性が高まる訳ですからメリットがある訳です。つまり現金が最強であることは、貨幣が生まれてから何も変わっていない訳です。
クレジットカード会社は決済に使うサーバーや回線やセキュリティ、補償などサービスがいくつもありますので、コストが掛かっています。
そもそも、現金で払えるのですから、誤解を恐れずいうのであれば、要らない決済手段です。
しかし、現金をじゃらじゃら持ちたくない、現金で払うのが面倒くさい、海外でスマートに買い物がしたい、外国人観光客相手に販売したい、分割払いが出来る、などなど、利便性を武器に決済手段として主流に上り詰めたのです。最近はポイント還元や空港のラウンジが使えたり、色々なサービスが付いているので便利にお使いになっている方も多いと思います。
使用する側からすると支払い期限が延ばせる上、手数料を取られていないばかりか、ポイントがもらえるのでお得だと思っている方も多いでしょう。
意識していないと思いますが、クレジットカードは手数料が発生しています。
誰が負担しているのかというとお店側です。
受益者負担を原則とするのであれば、カード使った人が手数料は負担するべきだと思いますが、お店側もお釣りなどの現金を用意しなくても良いなどの利便性がありますので、受益者とも言えなくもないです。議論の余地があると言えると思います。
車とか家のローンは金利は借りる人が払うのに、同じじゃないってのは、昔からどうも納得が出来ない部分です。
ここら辺は、立場によって意見が変わると思いますので、置いておいて、これが利用者に手数料を払ってもらうか、お店側が負担するのか選べれば公平だと思うのですが、
何故か、支払う側に請求してはならないという状況になっています。
当たり前ですよね、クレジットカード会社は使ってもらわないと手数料が入ってこないですから、カード利用者を優遇するしかないのです。
お店側から見るとメリットもありますから、良い悪いじゃなくて、事実としてそうだってことで、経営的には目を覆いたいくらいのデメリットがあるのも事実です。
まず、手数料です。これは売上げに対して掛かります。
例えば、1万円の商品を販売し、送料が1000円だったとしたら、11000円に対して手数料が掛かります。
手数料は契約によって大分ことなるので、今回は分かりやすく4%だとしましょう。だとしたら、お店側がクレジットカード会社に支払う手数料は440円になります。
この他にもトランザクション手数料とか、色々掛かることもありますが、増えることはあっても減ることはないので、単純化します。
1万円の商品の利益が1000円だとしたら、お店が手に入れる利益は560円になります。
利益が44%ほどなくなります。
ディスカウントストアがクレジットカードなどの現金以外の決済手段が導入しづらいことはお分かり頂けたと思います。
しかも、お金が入ってくるのは翌月などの先の話です。仕入れ資金が大幅に減るので、銀行から借りることになります。日本はこの金利がないに等しいくらい低かったので、
ディスカウントストアでも何とかやっていけたお店も多いと思いますが、これから金利が上がるとなると厳しいところも出てくるかもしれません。
長い前置きですいません。
結局のところ、お客様の利便性だけを取るのであれば、クレジットカードを通販で使えるようにするのは凄く良いことです。文句のつけようがないです。得しかないですから。
でも、逆側ではお店側の利益が薄くなり、資金繰りも厳しくなります。
働いている側のお給料の原資も少なくなりますので、給料も上がりづらくなります。
給料が上がらないと、物が売れなくなると思います。皆さん経験済みですよね。
そんなのは経営者が無能だからだっていうのは簡単ですし、私は無能なのかもしれません。良い手段を思いつきませんので。
当店は、お客様を大事にしているつもりですが、全てに優先している訳ではなく、バランスを見て、私たちもちゃんと生きられて、お客様にも継続的にサービスを提供出来るということを重視しています。
これからはそういう視点も大事だと思っているからです。
大きな企業はそもそも契約条件が良いですし、へっちゃらなのかもしれません。
当店のような小さな事業体に取っては、息も絶え絶えになる可能性もある厳しい決済方法がクレジットカードなどの手数料を必要とする決済手段なのです。
当店は通販専門の事業体です。直接の現金の授受はありません。
銀行振込は現金と同じです。振込手数料は利用者負担になりますのでお店は手数料は支払いませんし、当店はpaypay銀行を指定しておりますので、paypay銀行からの振り込みは無料です。
これが最強でwinwinの決済方法です。問題は、口座が必要でスマホで振込が出来るとはいえ、ちょっと面倒ですよね。
次に代金引換です。これも手数料は、どちらが負担するのか選ぶことが出来る公平な手段です。当店はお客様にご負担頂いています。でも、資金の回収は荷物がしっかり受け取ってもらわないと出来ず、残念なことに受取拒否される方もおられるますし、代金の回収されたものが振り込まれるのは、当店の契約ですと月2回です。資金の回収はそれほど早くありません。
銀行振込よりは一段落ちる決済手段です。でも、後払いの安心感などもあり利便性とのバランスは良いと思います。ですから採用しています。
次はPaypalです。これは資金移動業者といって、金融庁に登録が必要な事業体なのですが、クレジットカードの決済をお店に代わって行う会社です。
シンガポールの企業ですが、元々はイーロンマスク氏も関わっていた(今はどうなんでしょうね)、今では世界最大のこの手の業者といっても過言ではないと思います。
Paypalはクレジットカードで決済出来ますが、良いところは、セキュリティ回りと、買い手と売り手の保護機能、資金の回収が最短3日以内と素晴らしく早い点です。
ということで、当店は通販事業でありながら、現金決済に近いような状態を目指してリスクを最小限にする経営をしてきました。
やっと本題だ・・・。
ごめんなさい、思ったよりも大分長くなりました。
何故今回、手数料を当店が支払うペイディを導入するに至ったかというと、4月ごろからの変更で少し条件が良くなったことと、
当店の経営状態が手数料が掛かる決済手段を導入しても耐えられるかどうかのテストがしたかったということがあります。
しかも、スマホがあれば実質決済が出来て、クレジットカードを使わないので番号を盗まれちゃったりするかもしれないセキュリティ面でも安心で、ユーザーさんは翌月払いできます。条件が揃っていれば3回の分割払いもユーザーさん側の手数料が掛からないで使うことが出来ます。
利益が手数料を支払っても尚伸びるのかどうか。可能性を試したいと言う面もあります。
ただ、エアソフトガン業界って、そもそもパイが小さいですので、薄利多売には向きません。趣味のものですから同じものが山ほど(10万個とか)売れることもありません。
多品種を少量販売することが多いのです。大きいお店も少ないですし、そうなるのが自然です。
在庫も潤沢じゃないですよね。マルイさんの製品なども品切れ多いでしょう。いつでも供給が途切れないのであれば、薄利多売も出来ると思いますが、
やりづらいのです。
当店に至っては人気商品は予約じゃないと買えないみたいなことも結構ありますし、ご迷惑をお掛けして申し訳ないです。
と言うわけで、長々とした文章になりましたが、
当店もやっと手数料を支払う余裕が出来たのか、テスト出来るくらいの存在になれたからテストで導入しましたという話でした。
ユーザーさんの利便性をもっと拡大したい思いと、利益出さないと給料が出ないというバランスを見ながら慎重にやっていきたいです。
ちなみに当店は銀行からの借入金はありません。政府からは助成金など少し借りています。返済考えると頭がおかしくなりそうなので、なるべく借りないように営業しています(小心者です)。
試験導入って分かると、ちょっと面白いですよね。
この間まで使えたのに、使えなくなったってなったら、ダメだったんだなって思ってください。
それと当店の意見は、唯一正しい意見というわけではないので、経営者の一意見として目くじら立てず、そんな考え方もあるのね~くらいにお考えください。
以上です。
最後までお読み頂いた方、ありがとうございます。
こういうことって、機会がないと話しませんし、自分の考えをまとめることもにも繋がるので、
また、機会があれば話題を変えて記事を作るかもしれません。
(ちなみにちまちま空き時間や風呂で書いていたので、4日くらい掛かった超大作のつもり・・・です・・・)
ストライクアームズです。
今まで長いこと、銀行振込、代金引換、Paypalという決済手段をご用意して営業をしておりましたが、
4月より、試験的にPaidy(ペイディ)を導入することに致しました。
ご存じの方も多いと思いますが、クレジットカードなどが必要なく、メールアドレスと携帯電話の番号があれば利用出来るお手軽な決済手段です。
何より、翌月の後払いで良い点がご利用者にはありがたい手段だと思います。
スマホアプリの導入が必要ですが、条件を満たすと3回の分割払いも可能で、分割手数料も口座振替や銀行振込を利用すれば無料です。
コンビニ決済の場合は、手数料が掛かります。
詳しくはペイディのウェブサイトでご確認下さい。
お知らせは以上です。
ここから先は、決済手段について、当店が何を考えているのかをご案内させて頂きたいと思います。
興味があれば、お付き合いください。
結構色々考えていることがお分かり頂けると思います。
経営者の仕事ってほとんどは考えて決断することですからね・・・。
正しくて、楽しいかどうかは保証出来ませんし、あくまで当店の考えですので、軽い読み物として見て頂ければ。
会社を経営する、あるいは、事業を行う場合、一番何を考えなければならないのか、資金繰りです。
お金がなければ何も始められないからです。
当店のような小売業者の場合は、商品を仕入れなければ売上げを上げることが出来ません。
お金がなければ仕入れることが出来ず、売り上げることが出来ないのです。
抜け道はいろいろあるのですが、それは興味があれば調べて見てください。
一般的に、お店は商品を在庫し、なるべく早く販売し、売上げを早く回収し、上げた利益で更に品物を仕入れて、利益を上げるというのを繰り返して事業を継続します。
このサイクルが早ければ早いほど利益を多く上げることが出来ます。
例えば、ディスカウントストアなどは、値引き販売をしますので利益は少ないですが、大量に仕入れ、それを素早く売り切ることで、超速でこれを繰り返すことで成り立つビジネスモデルです。
ですから、ディスカウントストアの中には現金オンリーで、クレジットカードなどは使えないお店がいくつかあると思います。
これは何故かというと、通常のクレジットカード決済などは、資金の回収までの期間が長く(翌月、翌々月が多いと思いますが、契約によります)、
資金回収に時間が掛かることから、売上げを即時仕入れに使うことが出来ず、ディスカウントストアのビジネスモデルと相性が悪いからです。
現金であれば、その日から仕入れに使う資金が得られ、仕入れ先にも早く入金することで更なる値引きを引き出せる可能性もあるため、とても都合が良いのです。
お客様も安く商品が手に入る可能性が高まる訳ですからメリットがある訳です。つまり現金が最強であることは、貨幣が生まれてから何も変わっていない訳です。
クレジットカード会社は決済に使うサーバーや回線やセキュリティ、補償などサービスがいくつもありますので、コストが掛かっています。
そもそも、現金で払えるのですから、誤解を恐れずいうのであれば、要らない決済手段です。
しかし、現金をじゃらじゃら持ちたくない、現金で払うのが面倒くさい、海外でスマートに買い物がしたい、外国人観光客相手に販売したい、分割払いが出来る、などなど、利便性を武器に決済手段として主流に上り詰めたのです。最近はポイント還元や空港のラウンジが使えたり、色々なサービスが付いているので便利にお使いになっている方も多いと思います。
使用する側からすると支払い期限が延ばせる上、手数料を取られていないばかりか、ポイントがもらえるのでお得だと思っている方も多いでしょう。
意識していないと思いますが、クレジットカードは手数料が発生しています。
誰が負担しているのかというとお店側です。
受益者負担を原則とするのであれば、カード使った人が手数料は負担するべきだと思いますが、お店側もお釣りなどの現金を用意しなくても良いなどの利便性がありますので、受益者とも言えなくもないです。議論の余地があると言えると思います。
車とか家のローンは金利は借りる人が払うのに、同じじゃないってのは、昔からどうも納得が出来ない部分です。
ここら辺は、立場によって意見が変わると思いますので、置いておいて、これが利用者に手数料を払ってもらうか、お店側が負担するのか選べれば公平だと思うのですが、
何故か、支払う側に請求してはならないという状況になっています。
当たり前ですよね、クレジットカード会社は使ってもらわないと手数料が入ってこないですから、カード利用者を優遇するしかないのです。
お店側から見るとメリットもありますから、良い悪いじゃなくて、事実としてそうだってことで、経営的には目を覆いたいくらいのデメリットがあるのも事実です。
まず、手数料です。これは売上げに対して掛かります。
例えば、1万円の商品を販売し、送料が1000円だったとしたら、11000円に対して手数料が掛かります。
手数料は契約によって大分ことなるので、今回は分かりやすく4%だとしましょう。だとしたら、お店側がクレジットカード会社に支払う手数料は440円になります。
この他にもトランザクション手数料とか、色々掛かることもありますが、増えることはあっても減ることはないので、単純化します。
1万円の商品の利益が1000円だとしたら、お店が手に入れる利益は560円になります。
利益が44%ほどなくなります。
ディスカウントストアがクレジットカードなどの現金以外の決済手段が導入しづらいことはお分かり頂けたと思います。
しかも、お金が入ってくるのは翌月などの先の話です。仕入れ資金が大幅に減るので、銀行から借りることになります。日本はこの金利がないに等しいくらい低かったので、
ディスカウントストアでも何とかやっていけたお店も多いと思いますが、これから金利が上がるとなると厳しいところも出てくるかもしれません。
長い前置きですいません。
結局のところ、お客様の利便性だけを取るのであれば、クレジットカードを通販で使えるようにするのは凄く良いことです。文句のつけようがないです。得しかないですから。
でも、逆側ではお店側の利益が薄くなり、資金繰りも厳しくなります。
働いている側のお給料の原資も少なくなりますので、給料も上がりづらくなります。
給料が上がらないと、物が売れなくなると思います。皆さん経験済みですよね。
そんなのは経営者が無能だからだっていうのは簡単ですし、私は無能なのかもしれません。良い手段を思いつきませんので。
当店は、お客様を大事にしているつもりですが、全てに優先している訳ではなく、バランスを見て、私たちもちゃんと生きられて、お客様にも継続的にサービスを提供出来るということを重視しています。
これからはそういう視点も大事だと思っているからです。
大きな企業はそもそも契約条件が良いですし、へっちゃらなのかもしれません。
当店のような小さな事業体に取っては、息も絶え絶えになる可能性もある厳しい決済方法がクレジットカードなどの手数料を必要とする決済手段なのです。
当店は通販専門の事業体です。直接の現金の授受はありません。
銀行振込は現金と同じです。振込手数料は利用者負担になりますのでお店は手数料は支払いませんし、当店はpaypay銀行を指定しておりますので、paypay銀行からの振り込みは無料です。
これが最強でwinwinの決済方法です。問題は、口座が必要でスマホで振込が出来るとはいえ、ちょっと面倒ですよね。
次に代金引換です。これも手数料は、どちらが負担するのか選ぶことが出来る公平な手段です。当店はお客様にご負担頂いています。でも、資金の回収は荷物がしっかり受け取ってもらわないと出来ず、残念なことに受取拒否される方もおられるますし、代金の回収されたものが振り込まれるのは、当店の契約ですと月2回です。資金の回収はそれほど早くありません。
銀行振込よりは一段落ちる決済手段です。でも、後払いの安心感などもあり利便性とのバランスは良いと思います。ですから採用しています。
次はPaypalです。これは資金移動業者といって、金融庁に登録が必要な事業体なのですが、クレジットカードの決済をお店に代わって行う会社です。
シンガポールの企業ですが、元々はイーロンマスク氏も関わっていた(今はどうなんでしょうね)、今では世界最大のこの手の業者といっても過言ではないと思います。
Paypalはクレジットカードで決済出来ますが、良いところは、セキュリティ回りと、買い手と売り手の保護機能、資金の回収が最短3日以内と素晴らしく早い点です。
ということで、当店は通販事業でありながら、現金決済に近いような状態を目指してリスクを最小限にする経営をしてきました。
やっと本題だ・・・。
ごめんなさい、思ったよりも大分長くなりました。
何故今回、手数料を当店が支払うペイディを導入するに至ったかというと、4月ごろからの変更で少し条件が良くなったことと、
当店の経営状態が手数料が掛かる決済手段を導入しても耐えられるかどうかのテストがしたかったということがあります。
しかも、スマホがあれば実質決済が出来て、クレジットカードを使わないので番号を盗まれちゃったりするかもしれないセキュリティ面でも安心で、ユーザーさんは翌月払いできます。条件が揃っていれば3回の分割払いもユーザーさん側の手数料が掛からないで使うことが出来ます。
利益が手数料を支払っても尚伸びるのかどうか。可能性を試したいと言う面もあります。
ただ、エアソフトガン業界って、そもそもパイが小さいですので、薄利多売には向きません。趣味のものですから同じものが山ほど(10万個とか)売れることもありません。
多品種を少量販売することが多いのです。大きいお店も少ないですし、そうなるのが自然です。
在庫も潤沢じゃないですよね。マルイさんの製品なども品切れ多いでしょう。いつでも供給が途切れないのであれば、薄利多売も出来ると思いますが、
やりづらいのです。
当店に至っては人気商品は予約じゃないと買えないみたいなことも結構ありますし、ご迷惑をお掛けして申し訳ないです。
と言うわけで、長々とした文章になりましたが、
当店もやっと手数料を支払う余裕が出来たのか、テスト出来るくらいの存在になれたからテストで導入しましたという話でした。
ユーザーさんの利便性をもっと拡大したい思いと、利益出さないと給料が出ないというバランスを見ながら慎重にやっていきたいです。
ちなみに当店は銀行からの借入金はありません。政府からは助成金など少し借りています。返済考えると頭がおかしくなりそうなので、なるべく借りないように営業しています(小心者です)。
試験導入って分かると、ちょっと面白いですよね。
この間まで使えたのに、使えなくなったってなったら、ダメだったんだなって思ってください。
それと当店の意見は、唯一正しい意見というわけではないので、経営者の一意見として目くじら立てず、そんな考え方もあるのね~くらいにお考えください。
以上です。
最後までお読み頂いた方、ありがとうございます。
こういうことって、機会がないと話しませんし、自分の考えをまとめることもにも繋がるので、
また、機会があれば話題を変えて記事を作るかもしれません。
(ちなみにちまちま空き時間や風呂で書いていたので、4日くらい掛かった超大作のつもり・・・です・・・)
2024年03月29日
ファーストさんの件について。
皆さんこんばんは。
ストライクアームズです。
まずは個人としてのお気持ち表明です。
本日ガンショップファーストさんの件を知り本当にびっくりしました。
私がこの趣味を始めるころには、既にお店はあったように思いますし、
通販サイトを利用させて頂いたこともありました。
負債額を見ると、結構大きな額で、この業界ってそんなにお金を借りて、21億円も売上げ上がるお店があるんだと、変な驚きもありましたが、
単純にショックです。
学生の頃から知っているショップがなくなることに、思っているよりもショックが大きいです。
午後は、何となくふわふわと落ち着かなく、今これを書いております。
この趣味に関わる方は、恐らくですが関節的なことも合わせれば、ほとんど全員がお世話になりました。
色々大変なことがあったのだと思いますが、業界を牽引して頂いたことに感謝いたします。
本当に寂しく思います。
次はお店としてですが、
当店は、ファーストさんから何かを仕入れる、あるいは、卸すということはしておりませんので、
経営的な影響はありません。
ただ、お付き合いのある問屋さんなどについての個別の状況は把握出来ておりません。
何か影響があり、お客様に対してお知らせしなければならないことがある場合は、お知らせ致します。
もし、何か心配事があるなどがありましたら、当店お問い合わせよりご連絡下さい。
きちんとお答え出来るかは分かりませんが、出来る限りご返信させて頂きます。
また、当店はSNSはほとんどしていないのですが、
大手が倒産するくらい、エアソフトガン業界がまずい状況なのかというご不安もあるかもしれませんので、
業界の話ではなく、当店の経営状態については、お話ししておこうと思います。
興味があればお付き合いください。
当店は2010年創業です。今年で14年目となります。
最大の利益を上げたのは、2022年の決算です。いくらかは申し上げられません。
2023年は2022年よりも売上げは微増でしたが、利益率は下がりました。原価の高騰が主な原因です。
それと当店は、長くお付き合いして頂いているお客様はご存じの方も多いと思いますが、
海外メーカーを中心とした純正部品を取り扱いしております。
散々訴えてきたので、またかと思われる方もいらっしゃると思いますが、純正部品は色々なことを加味すると、ほぼ赤字で、良い年でトントンくらいです。
当店は修理も行っていますので、必要ですから仕入れているのですが、ご希望が多く、ウェブサイトで販売しています。
売れる部品は大体決まっていて、6割方の部品は、塩漬け状態です。管理費用は考えたくなく、お金は売れないと入ってこないので、在庫しているだけで日々マイナスを積み上げる恐ろしい商品です。
長年の経験からかなり省力化しており、サイトに表示されている画像が更新されておらず、実際の部品はマイナーチェンジ後だったりして、
ご迷惑をお掛けしたりも良くしていますが、細やかにこれを更新することは、メーカーの協力がほぼ受けられない、1ショップとしては、
不可能な物量なので、サイトにはされていなくてもご容赦くださいと記載させて頂いております。
型番が合っていて、製品に取付が出来れば正常品という扱いでお願いしたいという主旨でご利用案内に記載しております。
これは、ずっと悩んでいるのですが、完璧にやりきって力尽きるよりは、買える状態を維持したほうが、ユーザーさんの利益になるであろうという思いからです。
当店はちょっと足かせを履いているということを説明したかった訳ですが、
経営状態は良好です。
皆さんからご愛顧頂いているお陰です。大変ありがたく、これからもよろしくお願いします。
当店は自己物件で営業しており、家賃もほぼありませんし(固定資産税はあります)、実店舗もなく、固定費があまり掛からない経営をしておりますので、
規模はバーンと大きくなれないと思いますが、細く長く続けられる要素を取りそろえております。
その代わり、なかなか細かい情報の更新や、修理、カスタムなどの納期を短くすることが出来ず、大変にお待たせしており、申し訳ないところです。
ですので、今回の件はストライクアームズとしては、ほぼ影響がなく、経営的にも問題ありませんので、ご安心ください。
当店が純正部品を止めたら、余裕がなくなってきたなと思って頂ければと思います。
あまりこういうことは言わない方が、いざその時が来たらと騒がれてしまうかもしれませんが、
このくらいきちんと説明した方が良いと思いましたので記事に致しました。
何か不適切な表現があったら修正しますので、ご指摘ください。
話題がセンシティブなので、気をつけたつもりです。
つくづく、今回のことはショックです。
以上、ストライクアームズからのお知らせでした。
ストライクアームズです。
まずは個人としてのお気持ち表明です。
本日ガンショップファーストさんの件を知り本当にびっくりしました。
私がこの趣味を始めるころには、既にお店はあったように思いますし、
通販サイトを利用させて頂いたこともありました。
負債額を見ると、結構大きな額で、この業界ってそんなにお金を借りて、21億円も売上げ上がるお店があるんだと、変な驚きもありましたが、
単純にショックです。
学生の頃から知っているショップがなくなることに、思っているよりもショックが大きいです。
午後は、何となくふわふわと落ち着かなく、今これを書いております。
この趣味に関わる方は、恐らくですが関節的なことも合わせれば、ほとんど全員がお世話になりました。
色々大変なことがあったのだと思いますが、業界を牽引して頂いたことに感謝いたします。
本当に寂しく思います。
次はお店としてですが、
当店は、ファーストさんから何かを仕入れる、あるいは、卸すということはしておりませんので、
経営的な影響はありません。
ただ、お付き合いのある問屋さんなどについての個別の状況は把握出来ておりません。
何か影響があり、お客様に対してお知らせしなければならないことがある場合は、お知らせ致します。
もし、何か心配事があるなどがありましたら、当店お問い合わせよりご連絡下さい。
きちんとお答え出来るかは分かりませんが、出来る限りご返信させて頂きます。
また、当店はSNSはほとんどしていないのですが、
大手が倒産するくらい、エアソフトガン業界がまずい状況なのかというご不安もあるかもしれませんので、
業界の話ではなく、当店の経営状態については、お話ししておこうと思います。
興味があればお付き合いください。
当店は2010年創業です。今年で14年目となります。
最大の利益を上げたのは、2022年の決算です。いくらかは申し上げられません。
2023年は2022年よりも売上げは微増でしたが、利益率は下がりました。原価の高騰が主な原因です。
それと当店は、長くお付き合いして頂いているお客様はご存じの方も多いと思いますが、
海外メーカーを中心とした純正部品を取り扱いしております。
散々訴えてきたので、またかと思われる方もいらっしゃると思いますが、純正部品は色々なことを加味すると、ほぼ赤字で、良い年でトントンくらいです。
当店は修理も行っていますので、必要ですから仕入れているのですが、ご希望が多く、ウェブサイトで販売しています。
売れる部品は大体決まっていて、6割方の部品は、塩漬け状態です。管理費用は考えたくなく、お金は売れないと入ってこないので、在庫しているだけで日々マイナスを積み上げる恐ろしい商品です。
長年の経験からかなり省力化しており、サイトに表示されている画像が更新されておらず、実際の部品はマイナーチェンジ後だったりして、
ご迷惑をお掛けしたりも良くしていますが、細やかにこれを更新することは、メーカーの協力がほぼ受けられない、1ショップとしては、
不可能な物量なので、サイトにはされていなくてもご容赦くださいと記載させて頂いております。
型番が合っていて、製品に取付が出来れば正常品という扱いでお願いしたいという主旨でご利用案内に記載しております。
これは、ずっと悩んでいるのですが、完璧にやりきって力尽きるよりは、買える状態を維持したほうが、ユーザーさんの利益になるであろうという思いからです。
当店はちょっと足かせを履いているということを説明したかった訳ですが、
経営状態は良好です。
皆さんからご愛顧頂いているお陰です。大変ありがたく、これからもよろしくお願いします。
当店は自己物件で営業しており、家賃もほぼありませんし(固定資産税はあります)、実店舗もなく、固定費があまり掛からない経営をしておりますので、
規模はバーンと大きくなれないと思いますが、細く長く続けられる要素を取りそろえております。
その代わり、なかなか細かい情報の更新や、修理、カスタムなどの納期を短くすることが出来ず、大変にお待たせしており、申し訳ないところです。
ですので、今回の件はストライクアームズとしては、ほぼ影響がなく、経営的にも問題ありませんので、ご安心ください。
当店が純正部品を止めたら、余裕がなくなってきたなと思って頂ければと思います。
あまりこういうことは言わない方が、いざその時が来たらと騒がれてしまうかもしれませんが、
このくらいきちんと説明した方が良いと思いましたので記事に致しました。
何か不適切な表現があったら修正しますので、ご指摘ください。
話題がセンシティブなので、気をつけたつもりです。
つくづく、今回のことはショックです。
以上、ストライクアームズからのお知らせでした。
2024年01月04日
2024年明けましておめでとうございます(営業関連情報あります)。
皆さん明けましておめでとうございます。
ストライクアームズです。
年始早々おめでたくないことが起きてしまい、ご挨拶を更新するかどうか迷ったのですが、
ご挨拶させて頂きます。
令和6年能登半島地震と命名されたようですが、
地震とその関連の事故によって犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げます。
また、被災者の方々にお見舞い申し上げ、大変な状況であることは、ニュース程度の情報ではありますが、知っております。
皆様の安全と、一日も早い復興をお祈りいたします。
お店としては、現状あまりできることはありませんが、
個人的に募金や、旅行などでお世話になった地域に対して、ふるさと納税などでも支援をさせて頂きたいと思っております。
被災地の皆さんのことを考えると、千葉が被災した時を思い出します。
被害の規模も、事象も地震ではなく台風でしたが、停電が長く続き本当に不安でした。当時は私は大丈夫と強がっていたように思います。
今考えればそうでないと立ち直る気力が湧かなかったのかもしれません。
被災地の皆さんもきっと、前を向いて立ち上がる元気が戻るときが来ると信じております。
さて、営業情報ですが、
1月4日より営業を開始いたしました。
例年通り、1月中旬くらいまでは、年始の忙しさが続き、出荷が遅れたり、お問い合わせへの返信など遅れる可能性が高いです。
特にご注文内容の変更やキャンセルなどはお応えできない場合が通常よりも増えますので、ご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
では、また。
ストライクアームズです。
年始早々おめでたくないことが起きてしまい、ご挨拶を更新するかどうか迷ったのですが、
ご挨拶させて頂きます。
令和6年能登半島地震と命名されたようですが、
地震とその関連の事故によって犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げます。
また、被災者の方々にお見舞い申し上げ、大変な状況であることは、ニュース程度の情報ではありますが、知っております。
皆様の安全と、一日も早い復興をお祈りいたします。
お店としては、現状あまりできることはありませんが、
個人的に募金や、旅行などでお世話になった地域に対して、ふるさと納税などでも支援をさせて頂きたいと思っております。
被災地の皆さんのことを考えると、千葉が被災した時を思い出します。
被害の規模も、事象も地震ではなく台風でしたが、停電が長く続き本当に不安でした。当時は私は大丈夫と強がっていたように思います。
今考えればそうでないと立ち直る気力が湧かなかったのかもしれません。
被災地の皆さんもきっと、前を向いて立ち上がる元気が戻るときが来ると信じております。
さて、営業情報ですが、
1月4日より営業を開始いたしました。
例年通り、1月中旬くらいまでは、年始の忙しさが続き、出荷が遅れたり、お問い合わせへの返信など遅れる可能性が高いです。
特にご注文内容の変更やキャンセルなどはお応えできない場合が通常よりも増えますので、ご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
では、また。
2023年08月02日
GHK Glock17用 トリガースプリング開発中です。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
何と7月はブログ更新なし!
いやはや、ここまで更新をサボるとは・・・。
大変申し訳ないです。
とはいえ、仕事をサボっていた訳ではなく、
毎日頑張っておりました。
特に、整備作業や修理、カスタムは、1年半以上お待たせする状況ですので、
毎日作業を進めております。
ご依頼頂いている皆様、大変待ち時間が長く申訳ございません。
頑張っておりますので、お待ちください。
今日は、最近何を開発しているのか、お知らせしようかと思います。
ちょこちょこ時間を見つけては、やっているのですが、
今は、ちょうどグロック関連を進めています。
リコイルスプリングも進めてはいるのですが、こちらは苦戦しております。
ちょっと箸休めをしたいということで、GHK GLOCKのトリガースプリングを開発しております。
知っている方もいらっしゃると思いますが、
GHKのグロックは、非常にリコイルが強い反面、従来とは違うトリガーシステムのため、撃ち味が独特で慣れが必要です。
ハンドガンとしては、珍しく、トリガー内のスプリングでトリガーの感触が変わり、若干ですが初速も変わるものになっています。
所有されている方は、デコピンの要領でファイアリングピンを弾いているといえば、ご納得頂けると思います。
このデコピンの威力をある程度決めるスプリングを開発進めております。
リプレース品としても使えるものもご用意したいと思いますので、複数レートでの展開したいと思っています。
今、開発している段階ではあるのですが、いくつかの仕様を試して、同じようなスペックなのに結構感触が異なり、困惑しております(汗)。
とはいえ、ある程度の特性は掴んできたので、良い物が出来そうな予感がします。やっぱりバネは面白いなぁと思います。
箸休めではじめた開発ですが、どうもハマってしまったようです(笑)。
夏が終わるまでには開発を終えたいと思いますが、
日常業務の合間で行っていますので、期待半分くらいでお待ちください。
以上です。
※追記
各社グロックのバネ関連で開発して欲しいものがあれば、コメント欄で教えてください。
ストライクアームズです。
何と7月はブログ更新なし!
いやはや、ここまで更新をサボるとは・・・。
大変申し訳ないです。
とはいえ、仕事をサボっていた訳ではなく、
毎日頑張っておりました。
特に、整備作業や修理、カスタムは、1年半以上お待たせする状況ですので、
毎日作業を進めております。
ご依頼頂いている皆様、大変待ち時間が長く申訳ございません。
頑張っておりますので、お待ちください。
今日は、最近何を開発しているのか、お知らせしようかと思います。
ちょこちょこ時間を見つけては、やっているのですが、
今は、ちょうどグロック関連を進めています。
リコイルスプリングも進めてはいるのですが、こちらは苦戦しております。
ちょっと箸休めをしたいということで、GHK GLOCKのトリガースプリングを開発しております。
知っている方もいらっしゃると思いますが、
GHKのグロックは、非常にリコイルが強い反面、従来とは違うトリガーシステムのため、撃ち味が独特で慣れが必要です。
ハンドガンとしては、珍しく、トリガー内のスプリングでトリガーの感触が変わり、若干ですが初速も変わるものになっています。
所有されている方は、デコピンの要領でファイアリングピンを弾いているといえば、ご納得頂けると思います。
このデコピンの威力をある程度決めるスプリングを開発進めております。
リプレース品としても使えるものもご用意したいと思いますので、複数レートでの展開したいと思っています。
今、開発している段階ではあるのですが、いくつかの仕様を試して、同じようなスペックなのに結構感触が異なり、困惑しております(汗)。
とはいえ、ある程度の特性は掴んできたので、良い物が出来そうな予感がします。やっぱりバネは面白いなぁと思います。
箸休めではじめた開発ですが、どうもハマってしまったようです(笑)。
夏が終わるまでには開発を終えたいと思いますが、
日常業務の合間で行っていますので、期待半分くらいでお待ちください。
以上です。
※追記
各社グロックのバネ関連で開発して欲しいものがあれば、コメント欄で教えてください。
2023年06月13日
遂に値上げが、注入バルブにも。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
皆さんいつもありがとうございます。
相も変わらず、忙しく過ごしております。
ブログの更新もほとんど出来ません・・・。
昨今は、値上げラッシュで何でも値上がりしていますが、
我々の給料が上がるのは、もう少し掛かるでしょうから、今が一番きついですよね・・・。
そんなときに、こんな話はしたくもないのですが、
遂に、当店のベストセラー注入バルブにも値上げのお知らせが・・・。
メーカーに赤字で売れとは言えませんので、どうにもならないことではありますが、
ずっと、安く提供してくれていたので(7年前から値段変わってない)、今回は受け入れるしかありません。
在庫は、最大限安く買えるだけ買っておきましたので、しばらくは大丈夫だと思います。
400個近く在庫があるはずです。
8月から値上げとのことなので、必要な方は買っておきましょう。
値上げ後の価格については、未定です。
恐らく100円以上値上がってしまうと思います。
デフレ経済が長かったので、物が安いことに慣れきってしまっていましたが、
本来は、微妙にインフレで徐々に物の値段が上がらないと、国民の給料も上がらないので、
ここは、我慢のしどころだと分かっていますが、皆さん辛いですよね・・・。
私も辛いです。
まだ、辛いというだけで済んでいる(おかずは1品減りました)ので、良いのだと思いましょう。
来年もこうだと困りますけれども!
何を言っているのか分からなくなってきたので、この辺で。
では、また。
ストライクアームズです。
皆さんいつもありがとうございます。
相も変わらず、忙しく過ごしております。
ブログの更新もほとんど出来ません・・・。
昨今は、値上げラッシュで何でも値上がりしていますが、
我々の給料が上がるのは、もう少し掛かるでしょうから、今が一番きついですよね・・・。
そんなときに、こんな話はしたくもないのですが、
遂に、当店のベストセラー注入バルブにも値上げのお知らせが・・・。
メーカーに赤字で売れとは言えませんので、どうにもならないことではありますが、
ずっと、安く提供してくれていたので(7年前から値段変わってない)、今回は受け入れるしかありません。
在庫は、最大限安く買えるだけ買っておきましたので、しばらくは大丈夫だと思います。
400個近く在庫があるはずです。
8月から値上げとのことなので、必要な方は買っておきましょう。
値上げ後の価格については、未定です。
恐らく100円以上値上がってしまうと思います。
デフレ経済が長かったので、物が安いことに慣れきってしまっていましたが、
本来は、微妙にインフレで徐々に物の値段が上がらないと、国民の給料も上がらないので、
ここは、我慢のしどころだと分かっていますが、皆さん辛いですよね・・・。
私も辛いです。
まだ、辛いというだけで済んでいる(おかずは1品減りました)ので、良いのだと思いましょう。
来年もこうだと困りますけれども!
何を言っているのか分からなくなってきたので、この辺で。
では、また。
2022年10月31日
VFC SR25/M110/M110K1の検品状況について
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
金曜日に入荷した
VFC SR25/M110/M110K1 GBB製品ですが、
ただいま、検品しております。
M110と、M110K1については検品が終わり、出荷準備完了のご連絡を差し上げました。
SR25については、現在検品を進めております。
明日には終わると思いますので、終わりましたら、ご連絡を差し上げられると思います。
特に大きな問題もなく、HOP機構は正常で、ブローバックも正常でした。良かったです。
アンビマグキャッチの機種に多いのですが、リンクが多く、ロックの掛かりが浅い時がありますので、
しっかりマガジンがロックされているか確認してお使いください。
たまに、ロックされている振りをしている場合があります。パッと見は固定されているのですが、引っ張ると外れるのでやっかいな症状ですが、
これは、アンビ系のマグキャッチを装備している機種には、よくある光景なので、ワンポイントアドバイスです。
初速は概ね20m/sしか出ていなかったので、NPASで弾が出る程度にはすべて調整しました。大きい機種なので、本当に大変な作業でした・・・。
初速調整オプションをお申し込みの方には、もっときちんと調整してお出しします。
後は、バレルナットの締め付けが緩めで出されている個体が多いようなので、気になる方は確認してみてください。
当店で整備お申し込みの方は、当店が組みなおしますので、もっと締めてから納品させて頂きます。
バレルナットレンチはこちら
検品状況のお知らせでした。
では、また。
ストライクアームズです。
金曜日に入荷した
VFC SR25/M110/M110K1 GBB製品ですが、
ただいま、検品しております。
M110と、M110K1については検品が終わり、出荷準備完了のご連絡を差し上げました。
SR25については、現在検品を進めております。
明日には終わると思いますので、終わりましたら、ご連絡を差し上げられると思います。
特に大きな問題もなく、HOP機構は正常で、ブローバックも正常でした。良かったです。
アンビマグキャッチの機種に多いのですが、リンクが多く、ロックの掛かりが浅い時がありますので、
しっかりマガジンがロックされているか確認してお使いください。
たまに、ロックされている振りをしている場合があります。パッと見は固定されているのですが、引っ張ると外れるのでやっかいな症状ですが、
これは、アンビ系のマグキャッチを装備している機種には、よくある光景なので、ワンポイントアドバイスです。
初速は概ね20m/sしか出ていなかったので、NPASで弾が出る程度にはすべて調整しました。大きい機種なので、本当に大変な作業でした・・・。
初速調整オプションをお申し込みの方には、もっときちんと調整してお出しします。
後は、バレルナットの締め付けが緩めで出されている個体が多いようなので、気になる方は確認してみてください。
当店で整備お申し込みの方は、当店が組みなおしますので、もっと締めてから納品させて頂きます。
バレルナットレンチはこちら
検品状況のお知らせでした。
では、また。
2022年10月17日
円安進行における、商品のお値段について。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
最近、様々なものが値上がりしておりますが、
エアソフトガン業界も例外ではなく、入荷するものが次々に値上がりしております。
市場では高いものと安いものが入り乱れており、お客様もお買い物がしにくい場合があると思いますので、
当店における、販売価格について、少しお話いたします。
当店は、通販専門ショップだと見かける在庫を持たないお店ではなく、それなりに在庫を持っているお店になります。
ですので、在庫品の仕入れ価格から販売価格が決まっています。
サイトを見ていると、同じような商品(例えばカラー違いなど)でも値段が違うことがあります。
これは、新しく仕入れた新価格の在庫が売れておらず旧価格のままの在庫ということで、値段が違うということになっています。
通常、お店では、分かりやすくするために、価格をそろえるところが多いと思うのですが、
お客様のメリットとしては分かりやすいということがあります。お店側のメリットとしては一部製品で多くの利益を得るという形です。
当店は販売価格については一貫して、適正な範囲の利益を頂いて、お客様と当店、どちらも利益を享受することを目指して営業をしております。
当店としては、在庫がなくなり新しく仕入れたら、その仕入れ価格を参考に販売価格を決めるという形にしていますので、
サイト上でお値段が安いものは、安いころに仕入れたもので、それが売れたら新しい価格に移行するということです。
市場価格に対して、安いものは、お早めに手に入れてください。ただ、お得なだけです。
一部の例外はあって、例えば、同じ商品でも仕入れ先が複数あり、仕入れ価格が異なることがあったり、
予約品や取り寄せ品で、予約開始した時期や受注したときと比べて、値段が変わる場合があり、それは当店とメーカーの間で価格保証がされているものは良いのですが、メーカーから後出しじゃんけんで価格を変えられることが多いため、保証できないという商品もございます。
国内問屋、メーカーの商品も、定価は明示されており、価格が変わらないと思っても、仕入れ価格を値上げされていることがあり、
そのような商品の場合は、従来の価格で販売すると利益がかなり圧迫されることになりますので、定価は変わらないのに販売価格が上がるという形になります。
仕組み的には、通常の小売り業ですので、知っている方から見ればそうだよねという内容が多いと思いますが、
あまりない機会でありますので、当店がどのように値付けしているか、ご説明いたしました。
お店選びの参考になれば幸いです。
では、また。
ストライクアームズです。
最近、様々なものが値上がりしておりますが、
エアソフトガン業界も例外ではなく、入荷するものが次々に値上がりしております。
市場では高いものと安いものが入り乱れており、お客様もお買い物がしにくい場合があると思いますので、
当店における、販売価格について、少しお話いたします。
当店は、通販専門ショップだと見かける在庫を持たないお店ではなく、それなりに在庫を持っているお店になります。
ですので、在庫品の仕入れ価格から販売価格が決まっています。
サイトを見ていると、同じような商品(例えばカラー違いなど)でも値段が違うことがあります。
これは、新しく仕入れた新価格の在庫が売れておらず旧価格のままの在庫ということで、値段が違うということになっています。
通常、お店では、分かりやすくするために、価格をそろえるところが多いと思うのですが、
お客様のメリットとしては分かりやすいということがあります。お店側のメリットとしては一部製品で多くの利益を得るという形です。
当店は販売価格については一貫して、適正な範囲の利益を頂いて、お客様と当店、どちらも利益を享受することを目指して営業をしております。
当店としては、在庫がなくなり新しく仕入れたら、その仕入れ価格を参考に販売価格を決めるという形にしていますので、
サイト上でお値段が安いものは、安いころに仕入れたもので、それが売れたら新しい価格に移行するということです。
市場価格に対して、安いものは、お早めに手に入れてください。ただ、お得なだけです。
一部の例外はあって、例えば、同じ商品でも仕入れ先が複数あり、仕入れ価格が異なることがあったり、
予約品や取り寄せ品で、予約開始した時期や受注したときと比べて、値段が変わる場合があり、それは当店とメーカーの間で価格保証がされているものは良いのですが、メーカーから後出しじゃんけんで価格を変えられることが多いため、保証できないという商品もございます。
国内問屋、メーカーの商品も、定価は明示されており、価格が変わらないと思っても、仕入れ価格を値上げされていることがあり、
そのような商品の場合は、従来の価格で販売すると利益がかなり圧迫されることになりますので、定価は変わらないのに販売価格が上がるという形になります。
仕組み的には、通常の小売り業ですので、知っている方から見ればそうだよねという内容が多いと思いますが、
あまりない機会でありますので、当店がどのように値付けしているか、ご説明いたしました。
お店選びの参考になれば幸いです。
では、また。
2022年04月16日
YOUTUBEチャンネル更新します。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
実はこっそりYOUTUBEチャンネルを更新しております。
おもに商品のショート動画を何もしゃべらず撮るという試みです。
決して私がスマホを買い替え、アイフォンが余ったからではありません!(笑)。
実は、この業界では最古といっても良いくらい昔からチャンネルはあったのですが、10年くらい放置をするという、
離れ業をしておりました(汗)。
流石ストライクアームズ。
だって、忙しくてそれどころじゃないので仕方なかったんです・・・。
今回スタッフの一人がもったいないということで、手を挙げてくれたので更新再開です。
30分で撮れるくらいお手軽をモットーにして1分以内の商品動画をアップしていきたいと思います。
音声はオフしませんが、しゃべりませんので、シンプルに使っていただければと思います。
お知らせでした!
ストライクアームズです。
実はこっそりYOUTUBEチャンネルを更新しております。
おもに商品のショート動画を何もしゃべらず撮るという試みです。
決して私がスマホを買い替え、アイフォンが余ったからではありません!(笑)。
実は、この業界では最古といっても良いくらい昔からチャンネルはあったのですが、10年くらい放置をするという、
離れ業をしておりました(汗)。
流石ストライクアームズ。
だって、忙しくてそれどころじゃないので仕方なかったんです・・・。
今回スタッフの一人がもったいないということで、手を挙げてくれたので更新再開です。
30分で撮れるくらいお手軽をモットーにして1分以内の商品動画をアップしていきたいと思います。
音声はオフしませんが、しゃべりませんので、シンプルに使っていただければと思います。
お知らせでした!
タグ :youtube
2022年01月04日
明けましておめでとうございます。
皆さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は相変わらずのコロナで大変な思いをされた方がほとんどでしょう、お引き立て頂いたお客様には大変感謝しております。ありがとうございます。
何とか乗り切ることが出来ました。
今年も、昨年よりは悪くならないと願いつつ、一生懸命働きます。
営業は明日からですが、店長は今日から仕事をしております(笑)。
仕事を始めるにあたって、準備することがあるからです。
ちょろっと年末年始中に頂いた注文を確認したところ、例年並みのご注文を頂いておりました。
ありがとうございます。
明日5日からご注文頂いたものを出荷開始致しますが、正直なところ、初週3日では終わらないと思います。毎年のことでご迷惑をお掛けしますが、ご容赦ください。
お問い合わせへの返信は、恐らく来週からになってしまうと思われます。メールボックスはまだ確認しておりませんが、こちらも例年並みだとすると、2月まで通常状態に戻ることはないと思います。
コツコツと作業を積み上げて、レスポンス差し上げますので、お待ちいただければ幸いです。
では、また。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は相変わらずのコロナで大変な思いをされた方がほとんどでしょう、お引き立て頂いたお客様には大変感謝しております。ありがとうございます。
何とか乗り切ることが出来ました。
今年も、昨年よりは悪くならないと願いつつ、一生懸命働きます。
営業は明日からですが、店長は今日から仕事をしております(笑)。
仕事を始めるにあたって、準備することがあるからです。
ちょろっと年末年始中に頂いた注文を確認したところ、例年並みのご注文を頂いておりました。
ありがとうございます。
明日5日からご注文頂いたものを出荷開始致しますが、正直なところ、初週3日では終わらないと思います。毎年のことでご迷惑をお掛けしますが、ご容赦ください。
お問い合わせへの返信は、恐らく来週からになってしまうと思われます。メールボックスはまだ確認しておりませんが、こちらも例年並みだとすると、2月まで通常状態に戻ることはないと思います。
コツコツと作業を積み上げて、レスポンス差し上げますので、お待ちいただければ幸いです。
では、また。
2021年11月16日
VFC PSG-1とGLOCK G45の純正パーツを注文します。欲しいものあればコメント下さい。
皆さんこんにちは。
ストイラクアームズです。
先月は頑張ってブログ更新していたのですが、既に月中で力尽きておりました・・・。
既に1ヶ月更新していないという有様です・・・。なんという極端な(汗)。
当店は何とか生きており、日々コツコツと仕事をしております。
そういえば、まだお店には出ていませんが、結構良いクリーナーを取り扱い出来そうです。
最近はメッキシルバーの曇りが面白いように取れるので、私物のエアソフトガンの磨きがブームです。
きらっきらで楽しい・・・。
Anvilのパーツなどは本当に鏡面で買う価値ありなクリーナーです。お店で見かけたら是非。
メッキ系の製品でお送りする前にクリーニングする作業需要ありますかね・・・。
楽しいのでただ磨きたいだけという側面もありますが・・・。
タナカのスチールフィニッシュとか、まじで凄いですよ。箱出しでも凄いんですが、それで磨くと光方が凄い感じの仕上がり。
さて、横道に大幅にそれましたが、
今日は、新しい機種の純正部品を取り扱いますので、何か欲しいものがあれば、リストに入れておきますということで、
リクエストの受付になります。
VFC PSG-1
GLOCK G45
の純正部品を発注しますので、欲しいものがある方は、コメント欄から教えてください。
ハンマーくれとか、インナーバレルが欲しいとかで結構です。参考にさせて頂きます。
両機種とも、姉妹品があるのでそこまで欲しいものはないかもしれませんが・・・。
では、また。
ストイラクアームズです。
先月は頑張ってブログ更新していたのですが、既に月中で力尽きておりました・・・。
既に1ヶ月更新していないという有様です・・・。なんという極端な(汗)。
当店は何とか生きており、日々コツコツと仕事をしております。
そういえば、まだお店には出ていませんが、結構良いクリーナーを取り扱い出来そうです。
最近はメッキシルバーの曇りが面白いように取れるので、私物のエアソフトガンの磨きがブームです。
きらっきらで楽しい・・・。
Anvilのパーツなどは本当に鏡面で買う価値ありなクリーナーです。お店で見かけたら是非。
メッキ系の製品でお送りする前にクリーニングする作業需要ありますかね・・・。
楽しいのでただ磨きたいだけという側面もありますが・・・。
タナカのスチールフィニッシュとか、まじで凄いですよ。箱出しでも凄いんですが、それで磨くと光方が凄い感じの仕上がり。
さて、横道に大幅にそれましたが、
今日は、新しい機種の純正部品を取り扱いますので、何か欲しいものがあれば、リストに入れておきますということで、
リクエストの受付になります。
VFC PSG-1
GLOCK G45
の純正部品を発注しますので、欲しいものがある方は、コメント欄から教えてください。
ハンマーくれとか、インナーバレルが欲しいとかで結構です。参考にさせて頂きます。
両機種とも、姉妹品があるのでそこまで欲しいものはないかもしれませんが・・・。
では、また。
2021年08月19日
スマホサイト少し弄りました。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
熱さ戻って来てしまいましたね。
各地の豪雨の影響は計り知れないですし、とりあえず、寄ったコンビニで寄付をして、ふるさと納税で豪雨被害の地区に納税をしておきました。直接お金を送れて、私自身も税制上も優遇を受けられるので良い制度ですよね。
知らない特産品を知る機会にもなりますし。
無理をなさらず、健康第一でお過ごし頂ければと思います。
2019年の千葉で酷かった豪雨を思いだいして、あんな思いはもうしたくないと気持ちを思い出しました。
今それを体験している方がいらっしゃると思うと、何かしなければと思いつつも直接的なお手伝いは出来ず、
結局は寄付くらいしか出来ないのですが・・・。
当店のポリシーとして、サイトデザインはなるべく変えない、見にくいのでごちゃごちゃ画像を貼ったりしないという方針なのですが、
この度スマホサイトを少し弄りました。
現状のお買い物傾向をみていると、PCからの購入が47%くらいでスマホからの購入が52%くらいとなっています。
このパーセントは月によっても変動がありますが、半々くらいになっているという解釈で良いと思います。
運営をそのものはPCで管理しているため、スマホサイトの更新は疎かになりがちででしたが、たまたま機会があり、今回更新を行いました。
デザインについては大きくは変えていないので、使い勝手はは変わらず、多少見やすくなったり、使い勝手が良くなっていると思います。
今後も基本的にはデザインを変えず、いたずらに機能追加することもしない、なるべくシンプルに使い勝手を改善出来る案があれば、採用していこうと思います。
本当は、スマホで手軽に決済出来る方法を追加したいなと思っているのですが、結局は手数料との戦いなんですよね・・・。
実は銀行振込が一番使い勝手が良いんじゃなかろうか。使いすぎることもないし、スマホで振込出来るところ増えてきましたし。振込手数料もインターネットバンキングの場合は大抵安いか無料ですしね。
とつらつらと書きましたが、もし、機能不全のところに遭遇したら教えてください。
一通り見たと思いますが、見逃しは常にあると思っておかないといけないですから・・・。
では、また。
ストライクアームズです。
熱さ戻って来てしまいましたね。
各地の豪雨の影響は計り知れないですし、とりあえず、寄ったコンビニで寄付をして、ふるさと納税で豪雨被害の地区に納税をしておきました。直接お金を送れて、私自身も税制上も優遇を受けられるので良い制度ですよね。
知らない特産品を知る機会にもなりますし。
無理をなさらず、健康第一でお過ごし頂ければと思います。
2019年の千葉で酷かった豪雨を思いだいして、あんな思いはもうしたくないと気持ちを思い出しました。
今それを体験している方がいらっしゃると思うと、何かしなければと思いつつも直接的なお手伝いは出来ず、
結局は寄付くらいしか出来ないのですが・・・。
当店のポリシーとして、サイトデザインはなるべく変えない、見にくいのでごちゃごちゃ画像を貼ったりしないという方針なのですが、
この度スマホサイトを少し弄りました。
現状のお買い物傾向をみていると、PCからの購入が47%くらいでスマホからの購入が52%くらいとなっています。
このパーセントは月によっても変動がありますが、半々くらいになっているという解釈で良いと思います。
運営をそのものはPCで管理しているため、スマホサイトの更新は疎かになりがちででしたが、たまたま機会があり、今回更新を行いました。
デザインについては大きくは変えていないので、使い勝手はは変わらず、多少見やすくなったり、使い勝手が良くなっていると思います。
今後も基本的にはデザインを変えず、いたずらに機能追加することもしない、なるべくシンプルに使い勝手を改善出来る案があれば、採用していこうと思います。
本当は、スマホで手軽に決済出来る方法を追加したいなと思っているのですが、結局は手数料との戦いなんですよね・・・。
実は銀行振込が一番使い勝手が良いんじゃなかろうか。使いすぎることもないし、スマホで振込出来るところ増えてきましたし。振込手数料もインターネットバンキングの場合は大抵安いか無料ですしね。
とつらつらと書きましたが、もし、機能不全のところに遭遇したら教えてください。
一通り見たと思いますが、見逃しは常にあると思っておかないといけないですから・・・。
では、また。
2021年05月27日
5月25日で創業から満11年、12年目を迎えました。
皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。
今日は雨がたくさん降っており、少し感傷的な日でした。
日々の業務をこなしていたところ、25日で11年が終わって12年目に突入したのでは?
と思ってブログを書いております。今日27日ですけど(笑)。
よく創業5年で85%の企業が廃業し、10年で95%の企業が廃業するなんて言葉で脅されてきましたが、
10年目の壁はとっくに過ぎていたのですね・・・。
感慨深いです(去年同じ話題していましたっけ・・・。それすら覚えていない)。
これも当店のお客様がご愛顧してくださったお陰であり、当店のスタッフが頑張ってくれたお陰でしょう。
大変ありがたいことです。
次は20年の壁があるみたいですね。99%の企業が廃業するらしいです。
100社起業したら1社しか残らないとか聞くと心が震えますね・・・。
そんな数字で我々の人生を語らないで欲しいと思いますが、数字は残酷です。
このコロナ渦などで大変苦労されている方も多い中、12年目を迎えられたのは、本当に得がたいことである、
これからも頑張ろうと思いました。
ありがとうございます。
今思えば2010年に創業して次の年に大震災があり、いきなり廃業の危機で、それからもなんだかんだとありましたね・・・。思い出せば波瀾万丈な気がしますが、今ではそんなに覚えておらず(笑)、熱さ過ぎれば忘れてしまうというか、現実を生きるのに精一杯というか。
これでまた、気づいたら20年経ってたというのが理想ですが、きっと色々あるのでしょうね。
年齢的に新しいことに挑戦するのは大変エネルギーのいることですが、それが出来なければ死ぬだけなので、
必死に生きていきたいと思います。でも、人生も楽しまないいけないし、人間は忙しいですね(笑)。
明日からまた頑張ろうと思いを新たにした一日でした。
では、また。
そういえば、VFC MP7A1 GBBシリーズは今週末か来週頭くらいにメーカー発送になるみたいです。
入荷しましたら検品し、ご予約の方へご連絡差し上げます。
数量的には在庫が出来るくらい入りますが、今年の夏に全部なくなってしまうのだろうなぁという感じです。
それとMP5K PDWはお陰様で入荷予定数の半分は予約で埋まりました。7月末までに完売しそうですね・・・。
やっぱりMP5系製品は人気ありますね。
そういえば、PSG-1も再販のスケジュール組むみたいですよ。今は時期未定ですけど。何でも世界中で足りなかったとか。
当店でも、そのうち再販予約再開しますね。
ついでの情報が多かった気がしますが、また、お会いしましょう。
では、また。
ストライクアームズです。
今日は雨がたくさん降っており、少し感傷的な日でした。
日々の業務をこなしていたところ、25日で11年が終わって12年目に突入したのでは?
と思ってブログを書いております。今日27日ですけど(笑)。
よく創業5年で85%の企業が廃業し、10年で95%の企業が廃業するなんて言葉で脅されてきましたが、
10年目の壁はとっくに過ぎていたのですね・・・。
感慨深いです(去年同じ話題していましたっけ・・・。それすら覚えていない)。
これも当店のお客様がご愛顧してくださったお陰であり、当店のスタッフが頑張ってくれたお陰でしょう。
大変ありがたいことです。
次は20年の壁があるみたいですね。99%の企業が廃業するらしいです。
100社起業したら1社しか残らないとか聞くと心が震えますね・・・。
そんな数字で我々の人生を語らないで欲しいと思いますが、数字は残酷です。
このコロナ渦などで大変苦労されている方も多い中、12年目を迎えられたのは、本当に得がたいことである、
これからも頑張ろうと思いました。
ありがとうございます。
今思えば2010年に創業して次の年に大震災があり、いきなり廃業の危機で、それからもなんだかんだとありましたね・・・。思い出せば波瀾万丈な気がしますが、今ではそんなに覚えておらず(笑)、熱さ過ぎれば忘れてしまうというか、現実を生きるのに精一杯というか。
これでまた、気づいたら20年経ってたというのが理想ですが、きっと色々あるのでしょうね。
年齢的に新しいことに挑戦するのは大変エネルギーのいることですが、それが出来なければ死ぬだけなので、
必死に生きていきたいと思います。でも、人生も楽しまないいけないし、人間は忙しいですね(笑)。
明日からまた頑張ろうと思いを新たにした一日でした。
では、また。
そういえば、VFC MP7A1 GBBシリーズは今週末か来週頭くらいにメーカー発送になるみたいです。
入荷しましたら検品し、ご予約の方へご連絡差し上げます。
数量的には在庫が出来るくらい入りますが、今年の夏に全部なくなってしまうのだろうなぁという感じです。
それとMP5K PDWはお陰様で入荷予定数の半分は予約で埋まりました。7月末までに完売しそうですね・・・。
やっぱりMP5系製品は人気ありますね。
そういえば、PSG-1も再販のスケジュール組むみたいですよ。今は時期未定ですけど。何でも世界中で足りなかったとか。
当店でも、そのうち再販予約再開しますね。
ついでの情報が多かった気がしますが、また、お会いしましょう。
では、また。