2024年05月16日
VFC FNC GBBR 入荷のお知らせと検品状況について。
皆さん、こんにちは。
ストライクアームズです。
私の手首の負傷が多く、ご返信などが滞っており申し訳ございません。
捻挫してみたり、かばった所為なのか、逆の手首が腱鞘炎になったりと、
最近ずっと整形外科に行っているような気がします。
痛み止めと湿布の山が家にあります(笑)。
幸い直ってきているので、徐々に元に戻りつつあります。
さて、今回はVFC FNCについてです。
当店は、今週月曜日の午後に入荷し、開梱と検品を始めております。
ご予約者の皆様には入荷した旨のご一報と、価格が高くなってしまった(ほとんど為替の影響です142円から155円を吸収できませんでした)。
ことをお知らせすると共に、お詫びし、ご入金の手続きを進めて頂くようご連絡を致しました。
ご入金頂いている状態、あるいは、代金引換にてご注文頂いた方については、
検品が終わったものから、随時、出荷準備完了のお知らせをお送りしております。
今回30丁以上ご予約を頂いておりますので、検品だけで金曜日まで掛かると思います。
見る部分が多く、慎重に進めています。
サイトで販売する在庫については、少量余る予定です。数が確定出来た時点でサイト上に追加致します。
ファーストインプレッションですが、
まず、良く動きます。VFCなので、下手な物はもう出てこないと思いますが、しっかりマガジンのガスが入っていて、圧力が高い状態では、
もう言うことはありません。セミ、フル、バーストともにしっかり作動します。
外観も良く出来ており、折りたたみストックも緩みなく、ガッシリお使い頂けます。
フリクションもそこまで感じませんので、完成度は高いと感じます。
一点申し上げるとすれば、HOP調整でしょうか。
ネジ式なのですが、どうも掛かりが弱いようで、ネジは約2周するのですが、1周半くらい回しておかないと、弾ポロしますので、
軽量な弾との相性を考えると、実質使える領域が凄く狭く、調整には気を使うと思われます。
鬼HOPかどうかは、ロングレンジで試していないので分かりませんが、最初のカスタムはチャンバーパッキンの交換からかもしれませんね。
それとテイクダウンピンのところにHOP調整があるのですが、ピンに穴が空いており、そこが合っていないと2mmの六角レンチが入らないので、調整が出来ません。
当店でお出しする製品は、全てHOPを1周半の状態(弾ポロしない状態)でお出ししますので、ピンの位置合わせもしてからお出ししますが、
調整が出来ないとお悩みの方は、ピンの位置合わせが上手く出来ていない可能性がありますので、見てみてください。
後は、テイクダウンがM4程にはしっかり開かないこと、ボルトキャリアを取り出すのに、リコイルスプリングガイドを取り出さないといけないのですが、
方向が決まっており、無理に外したり、入れたりすると破損の可能性があり、注意が必要なことなどは確認されていますので、
ご注意下さい。
それとチャンバーが奥まった位置にあり、エジェクションポートからチャンバーに弾があるかないかを確認することが、難しいです。
極狭い領域から見ることは出来るので、弾のあるなしの確認はやりにくい機種です。
ボルトストップ機能もなく、弾がなくなると、トリガーを引いてもハンマーがダウンするだけの構造ですので、
ゲームなどでお使いになる場合は、必ず、撃ちきったかどうかは、チャンバーを覗いて確認するようお願いします。
新型のV3マガジンについて。空撃ちモードの切り替えもやりやすいのですが、硬めの樹脂を使っているとは言え、樹脂のレバーの弾性で切り替えているのに、
切り替わっていないことがありますので、レバーを操作したら、ラッチがきちんと作動しているか、見た目で分かりますので、見てから使用してください。
注意点の方が長くなってしまいましたが、
ファンにはたまらない製品だと思います。外観も良く出来ていて、溶接はされていないのですが、溶接後などが再現されたレシーバーなどは満足感も高いと思います。
作動も良く、撃ち味も良いので、ゲーム利用も捗ることでしょう。いくつかの懸念点はありますが、運用でカバー出来る範囲だと思いますので、
気になっている方は、是非手に入れてみてください。
M4系列のマガジンが使えるのはポイント高いですよね。マガジン専用だとお金掛かりますからね。
では、また。
5/17追記
メーカーには報告済みですが、ボルトキャリアのノズルストッパー兼ノズルガイドを止めているネジの固定が鬼のような固さです。
自信のある方のみ取り外しに挑戦をお願いします。
ほぼ舐めると思います(当店は舐めました)。
ローディングノズルにアクセスがしにくいと修理やカスタムが難しいので、メーカーには要望として固定を少し緩くする方向で調整して欲しいと伝えました。
個体差はあると思いますが、固いのは確定だと考えております。
当店でご予約された方の中には、整備や初速調整オプションをご依頼いただいている方が多く、分解しないといけないのですが、
ネジを破壊して、取り外してネジ山を整える作業が追加になりますので、結構大変です。
これは来週以降、もう少し簡単な手段がないか探してみる予定です。
1丁は既に分解し、様子を確認しているのですが、作動は結構良いと上記でもお伝えしましたけれども、
総合的に考えると、十分良い出来ではあるものの、効率アップはまだ出来る余地があり、初速が乱れる原因もこれかなというものは分かりました。
作業的に大がかりになる可能性があり、初速調整作業時に行えるのか、整備お申込でないと出来ないのかは、まだ判断が出来ませんが、
開発は進めます(工賃についても作業量が大幅に変わるので見直しをする予定です)。
作業お申込の方には、別途ご提案を行うかもしれません。
それとリコイルスプリングの開発についてですが、純正で結構ちゃんとしたものが付いており、これからの季節はそれほど不満はありませんが、
仕様を見る限りでは、フィーリングの変更で面白そうな感じもありますので、
直ぐには取りかかれませんが、開発しようと思います。
総じて優秀なFNCですが、やっぱりちゃんと見てみると、改善点は見えるんだなぁと感じました。
当店が細かすぎるだけかもしれませんが(笑)。
それと純正部品については、部品表手に入れましたので、価格が決まり次第、サイトに掲載します。
修理出来ないのはマイナスですからね。きちんと取り扱うつもりです。
今週は疲れ果てました・・・。
日付変わってる!仕事は終わりにします。土日で回復します。
ストライクアームズです。
私の手首の負傷が多く、ご返信などが滞っており申し訳ございません。
捻挫してみたり、かばった所為なのか、逆の手首が腱鞘炎になったりと、
最近ずっと整形外科に行っているような気がします。
痛み止めと湿布の山が家にあります(笑)。
幸い直ってきているので、徐々に元に戻りつつあります。
さて、今回はVFC FNCについてです。
当店は、今週月曜日の午後に入荷し、開梱と検品を始めております。
ご予約者の皆様には入荷した旨のご一報と、価格が高くなってしまった(ほとんど為替の影響です142円から155円を吸収できませんでした)。
ことをお知らせすると共に、お詫びし、ご入金の手続きを進めて頂くようご連絡を致しました。
ご入金頂いている状態、あるいは、代金引換にてご注文頂いた方については、
検品が終わったものから、随時、出荷準備完了のお知らせをお送りしております。
今回30丁以上ご予約を頂いておりますので、検品だけで金曜日まで掛かると思います。
見る部分が多く、慎重に進めています。
サイトで販売する在庫については、少量余る予定です。数が確定出来た時点でサイト上に追加致します。
ファーストインプレッションですが、
まず、良く動きます。VFCなので、下手な物はもう出てこないと思いますが、しっかりマガジンのガスが入っていて、圧力が高い状態では、
もう言うことはありません。セミ、フル、バーストともにしっかり作動します。
外観も良く出来ており、折りたたみストックも緩みなく、ガッシリお使い頂けます。
フリクションもそこまで感じませんので、完成度は高いと感じます。
一点申し上げるとすれば、HOP調整でしょうか。
ネジ式なのですが、どうも掛かりが弱いようで、ネジは約2周するのですが、1周半くらい回しておかないと、弾ポロしますので、
軽量な弾との相性を考えると、実質使える領域が凄く狭く、調整には気を使うと思われます。
鬼HOPかどうかは、ロングレンジで試していないので分かりませんが、最初のカスタムはチャンバーパッキンの交換からかもしれませんね。
それとテイクダウンピンのところにHOP調整があるのですが、ピンに穴が空いており、そこが合っていないと2mmの六角レンチが入らないので、調整が出来ません。
当店でお出しする製品は、全てHOPを1周半の状態(弾ポロしない状態)でお出ししますので、ピンの位置合わせもしてからお出ししますが、
調整が出来ないとお悩みの方は、ピンの位置合わせが上手く出来ていない可能性がありますので、見てみてください。
後は、テイクダウンがM4程にはしっかり開かないこと、ボルトキャリアを取り出すのに、リコイルスプリングガイドを取り出さないといけないのですが、
方向が決まっており、無理に外したり、入れたりすると破損の可能性があり、注意が必要なことなどは確認されていますので、
ご注意下さい。
それとチャンバーが奥まった位置にあり、エジェクションポートからチャンバーに弾があるかないかを確認することが、難しいです。
極狭い領域から見ることは出来るので、弾のあるなしの確認はやりにくい機種です。
ボルトストップ機能もなく、弾がなくなると、トリガーを引いてもハンマーがダウンするだけの構造ですので、
ゲームなどでお使いになる場合は、必ず、撃ちきったかどうかは、チャンバーを覗いて確認するようお願いします。
新型のV3マガジンについて。空撃ちモードの切り替えもやりやすいのですが、硬めの樹脂を使っているとは言え、樹脂のレバーの弾性で切り替えているのに、
切り替わっていないことがありますので、レバーを操作したら、ラッチがきちんと作動しているか、見た目で分かりますので、見てから使用してください。
注意点の方が長くなってしまいましたが、
ファンにはたまらない製品だと思います。外観も良く出来ていて、溶接はされていないのですが、溶接後などが再現されたレシーバーなどは満足感も高いと思います。
作動も良く、撃ち味も良いので、ゲーム利用も捗ることでしょう。いくつかの懸念点はありますが、運用でカバー出来る範囲だと思いますので、
気になっている方は、是非手に入れてみてください。
M4系列のマガジンが使えるのはポイント高いですよね。マガジン専用だとお金掛かりますからね。
では、また。
5/17追記
メーカーには報告済みですが、ボルトキャリアのノズルストッパー兼ノズルガイドを止めているネジの固定が鬼のような固さです。
自信のある方のみ取り外しに挑戦をお願いします。
ほぼ舐めると思います(当店は舐めました)。
ローディングノズルにアクセスがしにくいと修理やカスタムが難しいので、メーカーには要望として固定を少し緩くする方向で調整して欲しいと伝えました。
個体差はあると思いますが、固いのは確定だと考えております。
当店でご予約された方の中には、整備や初速調整オプションをご依頼いただいている方が多く、分解しないといけないのですが、
ネジを破壊して、取り外してネジ山を整える作業が追加になりますので、結構大変です。
これは来週以降、もう少し簡単な手段がないか探してみる予定です。
1丁は既に分解し、様子を確認しているのですが、作動は結構良いと上記でもお伝えしましたけれども、
総合的に考えると、十分良い出来ではあるものの、効率アップはまだ出来る余地があり、初速が乱れる原因もこれかなというものは分かりました。
作業的に大がかりになる可能性があり、初速調整作業時に行えるのか、整備お申込でないと出来ないのかは、まだ判断が出来ませんが、
開発は進めます(工賃についても作業量が大幅に変わるので見直しをする予定です)。
作業お申込の方には、別途ご提案を行うかもしれません。
それとリコイルスプリングの開発についてですが、純正で結構ちゃんとしたものが付いており、これからの季節はそれほど不満はありませんが、
仕様を見る限りでは、フィーリングの変更で面白そうな感じもありますので、
直ぐには取りかかれませんが、開発しようと思います。
総じて優秀なFNCですが、やっぱりちゃんと見てみると、改善点は見えるんだなぁと感じました。
当店が細かすぎるだけかもしれませんが(笑)。
それと純正部品については、部品表手に入れましたので、価格が決まり次第、サイトに掲載します。
修理出来ないのはマイナスですからね。きちんと取り扱うつもりです。
今週は疲れ果てました・・・。
日付変わってる!仕事は終わりにします。土日で回復します。