2014年08月20日
当店の在庫表記の是非についてアンケートをお願い致します。
皆様こんにちは。
ストライクアームズです。
最近当店の在庫表記について考えさせられることが何度か起こりまして、アンケートをご購入者に対してとらせていただきたいと思います。もちろん強制ではなく、お答え頂ける方のみで結構です。
当店は現在在庫数を実数で表記しております。
例えば、1個在庫があるならば『1』、123個在庫があれば『123個』となっております。
ただ、この表記を採用した場合、受発注商品(予約品やカスタム本体など)は在庫がありませんから、カゴに入れるボタンが機能しません。
そこで受発注品については『在庫あり』という表記にせざるを得ない状態で、これはシステム的な問題なので当店には変更できないのです(販売システム提供会社に要望は伝えております)。
それについて、在庫表記などのご注意点をまとめたページを作成し、商品ページにリンクを画像付きで設置しておりますがご覧になられない方も多く、在庫ありになっているにも関わらず、受発注品というのはおかしい、というご意見を、ページを見逃されたお客様向けにメールでご案内した時に頂く機会が増えております。
これを是正するには現状在庫表記の方式を変えるしかなく、在庫ありは○、受発注品は△、在庫切れはXというように記号で表す方式になり、在庫数が見れなくなります。
以前在庫数が見られるほうが購入判断しやすくてよいとご意見をいただいたことがありまして、現在の方式に落ち着いていることもあり、どちらがより好ましいのか判断が難しく困っております。
という流れがありまして、現在アンケートにて一定期間ご意見をお聞きしたいと考えております。
ストライクアームズにてお買い物をされたときにアンケートフォームをご用意させて頂く予定です。
強制ではございませんので、お時間の都合が付く方はお付き合い頂けましたら幸いです。
以上お知らせでした。 » 続きを読む
ストライクアームズです。
最近当店の在庫表記について考えさせられることが何度か起こりまして、アンケートをご購入者に対してとらせていただきたいと思います。もちろん強制ではなく、お答え頂ける方のみで結構です。
当店は現在在庫数を実数で表記しております。
例えば、1個在庫があるならば『1』、123個在庫があれば『123個』となっております。
ただ、この表記を採用した場合、受発注商品(予約品やカスタム本体など)は在庫がありませんから、カゴに入れるボタンが機能しません。
そこで受発注品については『在庫あり』という表記にせざるを得ない状態で、これはシステム的な問題なので当店には変更できないのです(販売システム提供会社に要望は伝えております)。
それについて、在庫表記などのご注意点をまとめたページを作成し、商品ページにリンクを画像付きで設置しておりますがご覧になられない方も多く、在庫ありになっているにも関わらず、受発注品というのはおかしい、というご意見を、ページを見逃されたお客様向けにメールでご案内した時に頂く機会が増えております。
これを是正するには現状在庫表記の方式を変えるしかなく、在庫ありは○、受発注品は△、在庫切れはXというように記号で表す方式になり、在庫数が見れなくなります。
以前在庫数が見られるほうが購入判断しやすくてよいとご意見をいただいたことがありまして、現在の方式に落ち着いていることもあり、どちらがより好ましいのか判断が難しく困っております。
という流れがありまして、現在アンケートにて一定期間ご意見をお聞きしたいと考えております。
ストライクアームズにてお買い物をされたときにアンケートフォームをご用意させて頂く予定です。
強制ではございませんので、お時間の都合が付く方はお付き合い頂けましたら幸いです。
以上お知らせでした。 » 続きを読む