2015年10月22日

WE P90について

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

WE P90 GBB触ってきました。
感触をお伝えします。

マガジンに注入されたガスが、本体にあるリザーバータンクに流れて作動します。
かなり容量があることと、構造上ガスが気化するスペースが常に確保出来ることから、作動はHFC134aでも十分に動きます(気温21度環境でテスト)。特に温めなくてもセミ、フル混ぜてガス圧の回復を図りながら50発撃ち切れる性能がありました。個体性能差もあるでしょうから、全ての個体で保証できるものではありませんが、参考になれば。
特筆するべきは作動の安定というか復活力です。構造からくるものだと思いますが、フルオートを撃つとGBBらしくガス圧が下がりタレてくるのですが、ちょっと休ませると(5秒くらい)復活します。
バーストっぽい使い方であれば結構バンバン撃つことが出来て、とても楽しいです。
セミオートではかなり撃ってもタレてこない(ガス切れ寸前は別)ので、相当作動性は高いと言って良いと思います。
とはいえ、フルオートで50発撃ちきるのはボルトキャリアもそれなりに重いですから、流石に無茶だと思います(試していない)。
気温21度でのことなので、夏場などは結構イケる気もします。
リコイルは重量バランスが比較的中央よりなので、それほど強力ではありません。独特な感じです。軽くはないです。
リコイルスプリングは固めなので、作ろうと思います。
トリガーフィーリングですが、残念ながら電動ガンでも体験済みの方が多いと思いますが、直接トリガーを引くわけではないので、感触はあまり良くありません。ここは割り切りましょう。トリガープルでのセミ、フルの切り替えも慣れが必要です。
実射は残念ながら屋内でしたので弾道は見れませんでした。
マガジンはそんなに重くありませんでしたし(KSCのM4マガジンのほうが重い)、心配していたガス漏れもしていなかったので、総じて完成度は高そうです。

後は、分解は簡単でした。30秒もあれば主要パーツは取り出せるので、メンテナンスはとてもしやすいと思います。
外観の好みさえあえば、とてもエポックメイキングで楽しい製品だと思います。
分解が簡単に出来る機種は、撃って遊ぶ以外の楽しみも結構発揮しやすいので、コストパフォーマンスは良いと思います。耐久性は、これから要検証です。
構造はシンプルなので、パッキン類以外はそんなに壊れなさそうでしたが。
パッキン類は多いみたいなので、定期的に見た方がよさそうです。

以上です。
どうしようか迷っている人の参考になれば幸いです。

追伸
当店で販売開始するのは今週末に間に合えば今週末、恐らく来週から(10/26~10/30の間で考えています)になると思います。11月まで掛かる可能性もゼロではないので、少しお待ち下さい。




同じカテゴリー(運営雑記)の記事画像
こういうのは好きですか?
こんなの作ってみました。
GHK M4 GBBなんだけどEBB
迷彩MASADAアップしました!あと新製品も・・。
WE L85 とGHK AKM
IWA 2011にてWE P90が展示されていた模様。
同じカテゴリー(運営雑記)の記事
 EMG SI SMP GBBハンドガン (Strike Industries Licensed) 入荷しました。 (2025-04-24 12:00)
 ペイディ導入から1年の評価をしたいと思います。 (2025-04-12 17:00)
 ARCHWICK/B&T Air APC9リコイルスプリング開発について。 (2025-03-19 12:00)
 明けましておめでとうございます。 (2025-01-09 17:00)
 2024年も大変お世話になりました。2025年もよろしくお願い致します。 (2024-12-27 18:00)
 ARCHWICK APC9のリコイルスプリングについて (2024-10-09 12:30)

Posted by StrikeArms  at 16:00 │Comments(10)運営雑記

この記事へのコメント
P90?良さそうですね…刻印が本体部位に書き込めれば良いのですが…乞うご期待ですね。

RA-TECHパーツも早く出して欲しいです^_^
Posted by yowamushi2015 at 2015年10月22日 22:40
scarhのマガジン3本セットが凄くお得で助かったのでwe p90のマガジンも是非お得セットで欲しいです
Posted by ど素人スナイパー at 2015年10月23日 10:20
yowamushi2015様
コメントありがとうございます。
マーキングは恐らく鈴友株式会社で出来ると思いますが、問題はマーキング用の型があるかどうかです。
ないと今年中には難しそうです。
RA-TECHは本体セールス次第だと思います。私は作って欲しいとプッシュするつもりです。
Posted by StrikeArmsStrikeArms at 2015年10月23日 13:22
ど素人スナイパー様
SCAR-Hはたまたまマガジンが大量に安く手に入ったのです。
本体同時入荷のマガジンが正規のお値段なのですが。
あれはなんであんなに安かったのか、当店も不思議なくらいです。

P90もマガジンは本体と同時入荷です。
3本セットは難しいと思います。普通の仕入価格なので・・・。
すいません。入荷数は本体数に比べて多くないかもです。
機種によってマガジンが全く売れないこともあるので、数量調整が難しい・・・。
Posted by StrikeArmsStrikeArms at 2015年10月23日 13:26
ザーバータンクからガス漏れする可能性はありそうですか?
このタイプは初めてなので気になります・・・
HOPチャンバーも従来の製品と同じでしょうか?
Posted by 通りすがり at 2015年10月23日 20:38
通りすがり 様
コメントありがとうございます。
本体側のガスタンクは、通常のM4マガジンと同じような構造(サイズはもちろん違う)になっていますので、パッキンが劣化してくれば漏れる可能性はあります。
放出バルブもマガジン用を流用しているので、カスタムも出来そうですし漏れる状況も同じでしょう。耐久性はそれなりに期待しても良いと思います。
ネジやバルブの緩みで漏れることはあると思うので、メンテナンスを定期的に行うのが性能維持には必要だと思います。
純正パーツは当店から販売しますので、しばらくはおとなしく使って頂いて、パーツが手に入るようになったらガッツリカスタムして頂ければと思います。

HOPはまだチャンバー分解まではしていませんが、SCAR-Lに似ています。
調整幅は並み程度かと推測されます。
パッキン類はこの機種だけ違う物にするというのはWEとしては選択肢にないと思いますので、従来品(VER.2)と同じだと思います。

知人から聞いた話ですが、HFC134aガスでも50連フルオート撃てるそうです。手に入れたら是非試してみてご報告下さい!
Posted by StrikeArmsStrikeArms at 2015年10月23日 21:11
待ちに待ったP90のガスブロだけに期待大ですね、早く射ってみたいです。
Posted by 只の名無し at 2015年10月24日 00:35
返信ありがとうございますm(_ _)m
ボルトのスプリングパーツは、ストライクアームズSCAR用が使えそうですね。
硬いと低圧ガスでは動作が辛いし勿体無いですから、御検討を宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by yowamushi2015 at 2015年10月25日 13:49
只の名無し様
コメントありがとうございます。
実射性能は撃ってみてからとなりますが、作動性能は良いので冬のGBB救世主になり得る可能性があると思っています。
Posted by StrikeArmsStrikeArms at 2015年10月26日 12:23
yowamushi2015様
コメントありがとうございます。
スプリングの長さからいってscar用だと密着長の点でフィットしないかもしれません。
エアソフトガンのバネは無理な設計のものが多いのですが、基本的に20%~80%の縮み幅で使えるものが理想です(性能が発揮出来、へたりづらい)。
SCARのバネをP90に組込むことが可能だとして、正常なレートを保てるのかは分かりません。見た目上使えてもへたるのが早いなどの弊害は出るかもしれません。
初回は販売分で終わりだと思うので、次回入荷分以降で開発して、ご提供出来ればと思います。
Posted by StrikeArmsStrikeArms at 2015年10月26日 12:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。