2021年01月16日

お問い合わせへのご返信状況について

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

今日は土曜日ですが、社長は仕事をしております!
休日出勤という奴です。
君は去年仕事し過ぎで首やったの覚えてないのかい?と言われそうですが、
今回の年末年始は休み期間は去年と大差なかったにも関わらず、ご注文数、お問い合わせ数は倍くらい頂いており(大変ありがたいです。ありがとうございます)、私の仕事が全く追いついていません。

カスタムや問い合わせへのご返信などをアルバイトに任せているところもあるのだと思いますが、
当店は、技術が分かる人間が問い合わせにも答えるし、カスタムも熟練者にしか作業をさせていない店です。
ですので、雑務などはアルバイトに任せるものの、コアな部分は人が常に足りていない状況で、しかも、私が首をやるということもあって、大変ご迷惑をお掛けしております。
無理をしない範囲でないと再発して、更にご迷惑をお掛けすることは明白なため、治療をしつつ(リハビリはほぼ毎日行っています)、仕事量も増やすとなると、休日出勤で普段出来ない仕事をするという選択をせざるを得ないです。

って、背景はともかくとして、
本日も午前中お問い合わせへのご返信を差し上げておりました。
やっと2021年に頂いた問い合わせに対して返信が開始出来た状態です。
メールボックスを見ると1月3日までのお問い合わせにはすべてご返信が終わりました。もし、返ってきていない方がいらしゃったら、教えてください。
時間と体力的に1月4日分は途中で終わりそうです。

また、時間が捻出出来る時にコツコツとお返事をしたためますので、ご返信まで大変お時間が掛かってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

※ご注文関連はなるべく早く対応出来るようにしているつもりですが、メールが多すぎて埋もれているものが必ずあると思います。ご返信頂く際に、ご注文内容へのご返信と分かるよう、タイトルをご注文番号と氏名にして頂くなど、工夫を頂ければと思います。
以前からSNSの弊害だと思っていますが、ご氏名もご注文番号の明記もなく、簡単な要件だけのメールです。対応のしようがないメールで数が激増しています。もの凄く作業時間を圧迫しますので、最低限の体裁は整えた状態でご連絡を頂けるようお願い致します。

1/22追記
メールのご返信は1月11日分までは終わりました。
なかなか差が縮まらないです・・・。今月は既に200通はご返信しているはずなのですが、
まだ、直ぐにはご返信出来ない状況で申し訳ございません。
  
タグ :問い合わせ


Posted by StrikeArms  at 14:00Comments(0)運営雑記

2020年09月15日

ストライクアームズの経営状況についてお知らせ

皆さん、こんにちは。
ストライクアームズです。

あまりブログ更新が出来ておらず申し訳ございません。
当店と長くお付き合い頂いている方からすれば、いつもじゃんと言われそうですが、
ありがたいことに忙しくさせて頂いております。
コロナ渦の影響は当店も結構あって、作業が思うように進まなくなってしまったり、入荷がもの凄く遅れたりと色々ありますが、何とか営業を続けております。
作業の遅れについては大変申し訳ございません。

さて、ここ最近あるお問い合わせが急に増えました。
内容としては、品物を預けていたお店が潰れてしまい、預けたものが帰ってこないという内容で、失礼ですが、ストライクアームズさんはどうですか(大丈夫ですか)という質問です。
今までそんなことは言われなかったのですが、ここでもコロナ渦の影響を感じました。
世情からご不安になられても仕方がないと思います。

正直なところ上場企業ではないので、あまり外に向けて発信するような情報ではありませんが、個別の回答も差し上げておりますが、ブログでもお答えしておきます。
当店は無借金経営なので、お店が潰れるという可能性はとても低いです。仕入れも全て現金で決済しておりますので、資金繰りに大きな問題は生じておりません。また、事務所も所有物件ですので、毎月の固定費についても最小の部類だと思います。
ただ、コロナ渦の影響でご予約品を入荷後にキャンセルされるお客様が増えております。入る予定のお金が入らず、在庫が余り、仕入代金はかさむという状況は、大変厳しい経営環境ではあります。
ただ同時に備えも2月ごろからしてきたので、今のところは大きな問題はありません。
大変ありがたいことに、お客様のご愛顧は変わらず頂いており、売上げについても大きく下がるということもありません。

細かいお話は出来ませんが、以上、大まかな経営状態についてお知らせ致しました。
ご安心頂けたら幸いです。
では、また。

※当店はお答えしましたが、他店舗様が同じ考えとは限りませんので、同じようなご質問をされても答えが返ってこない店舗様もあると思います。それが普通だと思いますので、ストライクアームズは変な店だな程度に思って頂ければと思います。普通はこんな情報は出さないと思います。上場企業ではないのですから。
他店舗様に迷惑を掛ける意図は全くありません。あくまで当店のお客様に対して、不安にならないようにという思いからの記事になります。  

Posted by StrikeArms  at 12:00Comments(2)運営雑記

2020年07月27日

4連休明けの営業状況について

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。


4連休あまり天気が良くなくて残念でしたが、当店もきちんと休ませて頂きました。
ありがとうございました。
とりあえず、私は2日は完全休業に出来ましたので、日頃の疲れは結構抜けたと思います。
後の2日はなんだかんだと仕事をしておりました。
書類仕事なども結構あるので、こういうときにやらないと年末死んでしまうくらい忙しくなってしまう。
それはともかく。

4連休明けの営業状況ですが、
出荷については、何とか連休中のものは出せたと思います。
入金したのに出荷されていないという方いらっしゃいましたらお知らせ下さい。

それと、休みの間に発売されていたVFCの新製品でSR16E3ですが、こちらも検品を進めております。
終わり次第、ご予約の方にご連絡差し上げます。
今日は出荷とこれだけで一日が終わりました。他のスタッフもそれぞれ忙しそうにしておりました。いつもの光景ではあるのですが、休み明けはバタバタします。
メールなどのお問い合わせは全く手を付ける余裕がありませんでしたので、明日以降手を付ける予定です。
頂いているお客様済みませんが、返信お待ち下さい。

G45も発売が近いので、溜めないように進めないといけませんね!

では、取り急ぎご連絡まで。
  


Posted by StrikeArms  at 21:00Comments(0)運営雑記

2020年05月08日

GW明けの状況について

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

外出できないGWはずっと掃除(っぽいこと)をしておりました。
ストライクアームズです。
普段出来ない書類整理などもしていましたので、仕事だったのか、休暇だったのか、個人的には良く分からない長期休暇となりました。
体は休めたので良かったです。

さて、本題へ。
出荷については全力でやらせて頂きましたので、木曜日と金曜日で連休中の出荷可能分は全て出荷致しました。
漏れている場合は、お知らせ下さい。
月曜以降対応させて頂きます。

お問い合わせへのご返信についてですが、
こちらはほとんど手を付けられていないので(メールボックスを見る限りでは200件ほどあるようです)、月曜日以降徐々にお返しする予定です。私はスーパーマンではないので、徐々にです。一気には無理です。
お待たせして申し訳ないですが、ご了承下さい。
サイトのトップページに記載させて頂いておりましたが、ご注文の変更やキャンセル、着日指定など、対応出来ていないものが結構あるかもしれませんが、予め出来ない可能性が高いとお断りしておりましたので、ご希望通りにならない場合でもご容赦下さい。
そういうお問い合わせについても、出荷済みのものについてはご返信を差し上げません。ご了承下さい。

取り急ぎご連絡まで。  

Posted by StrikeArms  at 23:10Comments(2)運営雑記

2019年09月07日

KJワークス M700 ガスライフル カスタム計画のお話。

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

先日KJワークスのM700(ガスボルトアクション)カスタムを試して見ました(試作品)。

取り扱いするつもりで試験していたのですが、
これが感触が良く、ローディングノズルの位置合わせ(0.1mm単位)でチャンバーに弾を送り込むよう調整し、
バレルは内径6.02mm、レングス540MMタイトバレル+ワンオフ製作エクステンションで600mm超えのインナーバレル仕様です。
初速は88m/sくらいで安定するように設計してみたのですが、すこぶる調子が良く、初速ブレもガスライフルとしては凄く少なく、ロングバレルでの失速もない、非常に良い結果でした。

恐らく製品化(もう少し検討を進めます)すると思いますが、
価格は安くないので、需要があるのかしらというのが一番の懸案事項です。
タナカからカートリッジ式が発売されていますし、今更通常のマガジン仕様の需要があるのかというのも知りたいところです。
あまりに反響が少ないのであれば、流石に製品化できないので、コッソリ真剣に購入を検討してくれる方がいたら教えて下さい。

一応、普通のM700とM700テイクダウン両方とも作ろうかなと思っています。

どうでしょう。今更ですか?それとも欲しいでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。コメントを頂いてもうれしいし、当店へメールで教えて頂いても大変うれしいので、よろしくお願いします。



  


Posted by StrikeArms  at 19:00Comments(0)運営雑記

2019年08月29日

こういうのは好きですか?

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

あるガンスミスさんが趣味で作ったものですが、あまりに出来が良いので、製品化しようかと画策中です。


このグロックはフルマーキングであることはもちろんですが、スライドはセラコート済みのものを使用しています。
まぁ、ピンとくる方は何を使っているかお分かりになってしまうと思いますが、
あの組み込みが難しいものを見事に使いこなし、作動もマルイグロックとそん色ないどころか、強めのリコイルを実現しています。
何より驚きはマルイの部品を一切使っていないことです。
ゼロからカスタムパーツのみで組み上げてしまったのだから驚きました。
グロックって細かいパーツまでリリースされているなと思っていましたが、全部そろってしまうんですね。
長年ショップを経営していますが、真剣に検討したことがなかったので、知りませんでした。
勉強不足です。ちょっと凹みました。

それはともかく。
需要があるのかどうかを知りたいので、欲しい方がいればストライクアームズまでご連絡ください。
お値段はカスタムパーツのみでできているので恐らくは安くはないと思います。
内部もフルチューンですから・・・。

たまにはこんなお遊びから派生した製品も良いのではないかと思いご紹介させて頂きました。
では、また。

※訂正
写真がちゃんと見えなかった状態でリリースされておりました。
修正しました。  
タグ :グロック


Posted by StrikeArms  at 14:00Comments(0)運営雑記

2019年02月28日

SIG M17とかRENEGADE Lower Receiver for VFC SCAR Hとか

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

いくつか注目の新製品がありますので、当店の取り扱い状況についてお知らせ致します。

WE SIG M17
これはAEGというブランドで恐らく1回限りの入荷で入荷しています。ただ、時期を逸しておりまして黒しかないです。
そのうちお店にアップする予定です。

SIG SAUER M17
これは実銃メーカーのSIG社が監修しているリアルなM17です。
3月発売予定でカラーはFDEです。こちらは入荷する見込みです。価格は交渉中。多分3万円はいかないけど、2万円は超える感じになりそう。

RENEGADE CNC Aluminum 7075 Lower Receiver for VFC SCAR H GBB
これは入荷する予定であったのですが、問屋との協議でクオリティがあまり良くないと判断し、初回ロットは仕入れない事になりました。
色剥げや表面に機械で付けた傷などが散見されたためです。
複数発見したので、あまり良くないロットだと判断しました。良品も中にはありますが、全体的に高額な商品では不安なので・・・。
メーカーには既にアドバイス済みで、改良されたものは2ヶ月後に上がる予定です。ですから4月から5月入荷になると思われます。
期待していた方すみません。

通常業務を行いながら、アレも欲しい、コレも欲しいと新商品を漁っていますが、
面白いものもありますけれど、とんでもないものも紛れているので、これからも失敗を恐れず(?)でもリスクは最小限にしながら仕入していきます。

そういえば、FALCONのチャンバーパッキンがたくさんの種類入荷していましたよ。
そのうちアップされて販売開始されるはずです。
あまり置いているところがないメーカーですが一部で大人気のメーカーなので、貴重な在庫です。

では、また。  


Posted by StrikeArms  at 12:20Comments(2)運営雑記

2018年11月16日

WE G3 GBB来月あたり発売らしいです。

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

先日UMAREX/VFC G3A3 GBBが発売になり、大変好評頂いておりますが、
既にメーカー在庫はなく、ファーストロットは完売です。

それを見越したわけではないでしょうが、来月あたりにWEでもかねてから開発されていた、G3 GBBが発売になるようです。
個人的には同時発売にならなくて良かったと思いましたが、WEはMP5 GBBでの作動には定評があるので、
恐らくG3も良いものが出来上がるでしょう。
ライセンス関係はUMAREXはVFCで作っているので、WEは今まで通りかなと思っていますが、トンプソンはcybergunからリリースしていましたので、どうでしょうね。
実はそこまで詳しく情報を持っているわけではないので、誰か知っていたらコッソリ教えて下さい(笑)。

10月発売だったステンも12月に延期されているので、12月は賑やかになりそうですね・・・。

話は変わりますが、実はGHK AKシリーズのカスタム品を取り扱い始めて半年くらい経つと思いますが(正確な日時は覚えておらずすいません)、そろそろ次なる展開に進む予定です。
気づかれているかたは既に気づいていると思いますが・・・。

それと、AK 74MNですが、極少量だけの提供になると思いますけれど、折りたたみストックを交換しスケルトンストックのバージョンを作る予定です。
型番でいうと、AKS74MNです。GHKは作っていないので珍しいと思います。ベースは通常のAK74MNで、カスタムでクリンコフから取り外した新品ストックを交換して取り付ける予定です。
ですから価格も抑え気味になると思いますが、ちょっとしか作れないので、もし欲しい方がいれば当店までご連絡下さい。
こちらは当店急いでいないので、恐らく計画的に後回しにされると思いますから、購入者名乗り出て下されば前倒しします。

WE G3の記事なので全く関係の無い告知の方が多いってどういうことだと思わなくもないですが、ストライクアームズは平常運転です・・・。

明日、雨降らないなら超汚れた愛車を洗車せねばなるまい・・・。最近忙しかったからなぁ。  


Posted by StrikeArms  at 22:00Comments(0)運営雑記

2018年01月04日

謹賀新年

皆様こんにちは(こんばんは)。
あけましておめでとうございます!
謹賀新年の後に明けましておめでとうは誤用らしいのですが、雰囲気重視ということでご容赦下さい。

昨年は大変お世話になりました。
長期の雨季(土日ずっと雨だった)で売り上げが激減したりして、しょぼくれた時期もありましたが、
年を通してみれば、いつも通り+αでした。
ああ、凄くご愛顧頂いているんだなと改めて思いました。
本当にありがとうございます。
皆さんはどんな一年だったでしょうか。

今年は2月3月と楽しみな製品があるので、旧正月なのに台湾勢が珍しいなという感じですが、
頑張ってGBBライフを応援していきたいと思います。
今年も目標を立てて、邁進して参りましょう。
とか言いながら、年末から風邪を引きまして(ここ最近毎年のことですが)、寝正月に近い状態でした。
仕事納めすると気が抜けるのでしょうね~。普段意識していないのですが、一応店主として気を張っているようです(笑)。
同じような方きっといらっしゃるはずです。

お正月のクーポンは大変盛況で、ご注文数の桁が1個違っていました・・・・。
当店の規模では、ちょっと割引しすぎかなと思いましたが、前述の通り感謝の表れということで。
今日も今までご注文をお受けしましたメールをお送りしていたのですが、ご案内事項が多いご注文も結構ありまして、60件消化して業務終了です。残りは明日頑張ります。
出荷は20件ほど行いましたが、明日はもっと出来ると思います(今日は初日なので)。

毎年のことなので知っているよという方も多いと思うのですが、年始はいつもこんな感じです。
遅れることが常態化することは良くないことではあるのですが、
当店のように物量を投入できない小さなお店は、溢れれば遅れるのは道理なので、長期休暇の後はご容赦下さい。
ピークに合わせて人を用意することは出来ないのです。(言ってて悲しい)
私が出来る限り働きますので!(死なない程度に)

さて、今日は早く帰ると言ったのに、もう21時なことに戦々恐々としつつ、筆を置きます。
では、また。
  

Posted by StrikeArms  at 20:54Comments(0)運営雑記

2016年09月09日

SAAについて

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

最近はEMGの例の物の準備をしたり、GHK AKの販売の準備をしたりしております。
EMGは入荷数が少ないので、とりあえず置いておくとして、GHKのAKはゲームでも使えるように準備をしようと企んでおります。
今まではノズルの問題で初速が出なかったりして、結局はお店に出さずお蔵入りになったりしてまして、どうもなぁと思っていたのですが、色々な方のご協力で解決出来そうです。
実現出来れば遂に新しいGBBメーカー(GHKは老舗ですが)の取扱になりそうです。

さて、今日の本題はそれではなくて、
ハンドガンメーカーのSAAについてです。
いきなり彗星のごとく現れたので新興メーカーなのかなぁと思っている方も多いと思いますが、
色々と分解して中身を検分する限りでは、StarkArms製システムを採用しているようです。
マガジンもStarkArmsとHogwards製のものが使えるので、互換製品(?)ということのようです。
最近はStarkArms製グロック(PPQは入荷します)が入荷しなかったりするので、代品としては十分な出来映えです。

正直メーカーのあれこれ、ブランドのあれこれについては、深く突っ込みたくもないのでそのままにしておきます。見るからに複雑そうなので・・・。
SAAの製品はStarkArmsのシステムを採用していて、普通に使えるクオリティで販売されているということが分かっていればユーザーとしては十分でしょう。
ということをお伝えしようと思い、記事を書きました。
私も正直、ええ~と思いましたが、そういうことのようなのでSAAもよろしくお願い致します。

ちなみにSAAはシングルアクションアーミーではなく、ストームエアソフトアーセナルの略らしいです。
なんて紛らわしい・・・。

では、また。
  
タグ :SAAグロック


Posted by StrikeArms  at 21:00Comments(0)運営雑記

2016年04月15日

熊本の地震で被災された方へ

こんにちは。
ストライクアームズです。

昨日から続く、九州熊本での地震で被災された方、ニュースである程度の情報は入って来ていますが心配です。
関東圏のこちらからだと、直接的な支援は距離もあって難しいのですが、間接的には何かしたいと思っています。
物資は前回の反省から被災地では混乱して有効活用出来ない可能性がありますから、お金が一番よいのでしょうね。
とりあえずは、募金をすることにします。

今回の災害が少しでも早く収まることを願います。

店主
  

Posted by StrikeArms  at 12:00Comments(0)運営雑記

2016年03月24日

海外メーカー純正パーツの取扱について

こんにちは。
ストライクアームズです。

いつもご愛顧頂きありがとうございます。
新品本体に対する整備提供を始めてから、更に忙しくさせて頂いており、お待たせする時間が長くなってしまって申し訳ございません。
整備、修理、カスタムどれも技術力を要する作業で、1丁1丁手間暇掛けて作業させて頂いておりますので、仕上がりについてはご満足頂けるものと思っております。
もう少し作業数量を追求出来ればお待たせする時間も少なく出来ると思うのですが、手を抜くのは論外ですし、人間ですから集中力もそんなに長時間続かないですし、劇的な改善は難しいと思います。
どうにも手間を掛ける方にばかり、方針がいってしまう当店ですが、これからもよろしくお願い致します。

さて、整備周りについてはこのくらいにさせて頂いて、今回の本題です。
当店、創業から少し経ってから海外純正パーツの取扱をさせて頂いておりますが、
ろくに考えもせず、海外製品(主にWE製品)を安心して使えるようにとの一心で取扱を開始してしまった上に、ここまで大きくなる(種類が増える)ことを想定をしていなかったこともあり、仕組み的にもう限界が来ていると思っております。請われるままに増やしてしまった私も悪いと思います。
在庫管理の時間を捻出するのも大変で、数が合っていなかったり、在庫がないものが増えてしまったりとご迷惑を掛けることも増えています。
在庫がだぶつくリスクも相当あり(機種によっては売れないものも多いです)、修理に使う分だけ注文するようにしようかと、ずっと悩んできました。
でも、期待して在庫が入荷するのを待ってくれているお客様がいらっしゃいます。今は続けられるだけ続けて、省力化の道を探すことにしました。
直ぐにどうこうできる訳ではないと思いますが、今考えている仕組みの基本が出来上がりましたら、純正パーツの取寄せについては、現在の時間が掛かるメールでのやりとりをしなくても良い仕組みを試験的に始めようと思います。
機種を増やしていく(登録数を増やす)労力が限界に来ているので、欲しい人が気軽に注文出来るようにしようと思っています。
現状、純正パーツの取扱制限は継続のためにルールを増やしたり、改変したりと複雑になりすぎてしまって、正直、私もお客様も疲れてしまっていると思います。それとよく分からない!(これ重要)
もう少しシンプルに出来ないものかと寝る前などに考えていたりするので、うまく形になったときには試験的に初めさせて下さい。利便性向上出来ればもっとGBBの世界を安心して楽しめるようになるはず。
規模が大きくなれば人が使えるようになります。そうしたらもっと便利に・・・(妄想の域)。
うまくいく保証はありませんけれど、頑張っていきたいという思いはありますので、よろしくお願い致します。

それと通常の在庫販売については、内部的に管理方法を変える可能性は模索していますが、お客様に見える部分はそのままの予定です。

なんだか決意表明のような感じになってしまいましたが、
何かこうしたほうが良いんじゃないかなどありましたら、遠慮なく教えて下さい。

では、また。
  » 続きを読む

Posted by StrikeArms  at 21:00Comments(6)運営雑記

2015年12月20日

オリジナル新製品開発

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

もうすぐロールアウトの予定がある新製品のお知らせです。

VFC HK417用、バネ鳴りシャットアウトパーツ(まずは新品時に選択頂けるようにする予定)
WE P90用 リコイルスプリング3種(ハード、ノーマル、ソフト)
WE P90用 ハイスピード化スプリング(バッファ型)
Hogwards G42 バランス型リコイルスプリング(リコイル微減、作動性アップ)※ゲーム利用と通年遊べる用のスプリングです。リコイルは海外純正スプリングが強いです。
ピストンバルブスプリング Ver.2.1(ベリーハード、ハード、ノーマル、ソフト)※従来品に比べて、初速調整幅アップと安定性アップ
WE HK416C用 リコイルスプリング(テスト用本体待ち)
VFC HK416C用 リコイルスプリング(テスト用本体待ち)

となっています。
テスト用本体があるものについては、現在テスト中で良好な結果を残しています。
もう少しテストして、作動にも耐久性にも問題がないことを実機確認してから、発売開始になる予定です。
年内にはなんとかしたいなぁという感じですが、時間があるかな・・・。とても怪しい。
お楽しみに。

では、また。
  


Posted by StrikeArms  at 09:00Comments(10)運営雑記

2015年10月22日

WE P90について

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

WE P90 GBB触ってきました。
感触をお伝えします。

マガジンに注入されたガスが、本体にあるリザーバータンクに流れて作動します。
かなり容量があることと、構造上ガスが気化するスペースが常に確保出来ることから、作動はHFC134aでも十分に動きます(気温21度環境でテスト)。特に温めなくてもセミ、フル混ぜてガス圧の回復を図りながら50発撃ち切れる性能がありました。個体性能差もあるでしょうから、全ての個体で保証できるものではありませんが、参考になれば。
特筆するべきは作動の安定というか復活力です。構造からくるものだと思いますが、フルオートを撃つとGBBらしくガス圧が下がりタレてくるのですが、ちょっと休ませると(5秒くらい)復活します。
バーストっぽい使い方であれば結構バンバン撃つことが出来て、とても楽しいです。
セミオートではかなり撃ってもタレてこない(ガス切れ寸前は別)ので、相当作動性は高いと言って良いと思います。
とはいえ、フルオートで50発撃ちきるのはボルトキャリアもそれなりに重いですから、流石に無茶だと思います(試していない)。
気温21度でのことなので、夏場などは結構イケる気もします。
リコイルは重量バランスが比較的中央よりなので、それほど強力ではありません。独特な感じです。軽くはないです。
リコイルスプリングは固めなので、作ろうと思います。
トリガーフィーリングですが、残念ながら電動ガンでも体験済みの方が多いと思いますが、直接トリガーを引くわけではないので、感触はあまり良くありません。ここは割り切りましょう。トリガープルでのセミ、フルの切り替えも慣れが必要です。
実射は残念ながら屋内でしたので弾道は見れませんでした。
マガジンはそんなに重くありませんでしたし(KSCのM4マガジンのほうが重い)、心配していたガス漏れもしていなかったので、総じて完成度は高そうです。

後は、分解は簡単でした。30秒もあれば主要パーツは取り出せるので、メンテナンスはとてもしやすいと思います。
外観の好みさえあえば、とてもエポックメイキングで楽しい製品だと思います。
分解が簡単に出来る機種は、撃って遊ぶ以外の楽しみも結構発揮しやすいので、コストパフォーマンスは良いと思います。耐久性は、これから要検証です。
構造はシンプルなので、パッキン類以外はそんなに壊れなさそうでしたが。
パッキン類は多いみたいなので、定期的に見た方がよさそうです。

以上です。
どうしようか迷っている人の参考になれば幸いです。

追伸
当店で販売開始するのは今週末に間に合えば今週末、恐らく来週から(10/26~10/30の間で考えています)になると思います。11月まで掛かる可能性もゼロではないので、少しお待ち下さい。

  

Posted by StrikeArms  at 16:00Comments(10)運営雑記

2015年06月29日

作例集更新しました。

こんにちは。
ストライクアームズです。

作例集を更新しました。
今回もコダワリが詰ったご依頼で非常にやりがいがありました。
ありがとうございます。
完成品は非常に出来が良くて、私も嬉しかったです。
こんなことも出来る一例として参考になれば幸いです。

ではまた。  


Posted by StrikeArms  at 18:30Comments(0)運営雑記

2015年06月05日

WE SCAR-H GBB の発売は・・・・?

こんにちは。
ストライクアームズです。

本日は既に気になって仕方がない方も多いであろう、WE SCAR-H GBBについてです。
WEのフェイスブックにも記事が載りましたので、知っている方も多いと思いますが、
最終プロダクトが仕上がり、出荷間近となっています。
私が知っている情報では、台湾で6月末頃リリースとのことです。

当店も仕入れることは決定済みですが、予約ページはもう少しお待ち下さい。
価格などが決まり次第作成する予定です。

では、また。  
タグ :WESCAR-H


Posted by StrikeArms  at 17:00Comments(2)運営雑記

2015年03月18日

WE Px4 サブコンパクトマーキングの状態について

皆さんこんにちは。
ストライクアームズです。

お陰様で忙しくさせて頂いております。
ありがとうございます。

さて、今回もサブコンパクトのマーキングについてです。
品質面でNGを出した製品の話ではなく(これは対応が決まったらまたお知らせしたいと思っています)、
当店の検品でOKを出したマーキングスライドについてです。

あるお客様からご意見を頂きまして、情報を残しておこうと思った次第です。

今回の製品は、WE純正のスライドに後加工でレーザーマーキングを入れております。
レーザーの熱で彫りますから、マーキングのエッジは大なり小なり毛羽立ちます。
これはやり方次第で変わる部分ですので、すべての施工でそうなる訳ではないと思いますが、
今回のマーキングでは毛羽立ちます。
マーキングの輪郭部を触るとザラザラします。
マーキング自体はシャープに仕上がっておりますので、見た目的には問題ないと思っておりますが、
触るとこのざらざら感が気になるというご意見を頂きました。

このざらざら感については、あえて弄っていない部分でして、
見た目を重視させて頂いております。
ざらざら感を馴らすことは可能です。これをするには2000番くらいのペーパーで軽く触る程度で落としてあげるのですが、スライドの表面も少しだけ削ってしまうので、特に光りを当てたときなどにスライド表面の変化が気になる可能性がございます。
すべて表面処理してしまって、質感を損ない気になるよりは、後から処理できるような状態で納品することを判断した訳です。

どちらが好みかは賛否あると思います。もし、納品済みの方、これから納品のご連絡を差し上げる方、ざらざら感を無くしたいとお考えの方はご連絡下さい。
馴らした状態にさせて頂きます。もちろん工賃などは頂きませんのでご安心下さい。

こちらの商品に限らず、何か気になる点あればお問い合わせ下さい。
何でも出来る、解決出来るとはとても言えませんが、出来る限り、分かる限り、時間は掛かっても対応させて頂きたいと思っております。

では、また。
  


Posted by StrikeArms  at 12:00Comments(0)運営雑記

2015年01月30日

悲劇・・・。PLR用を仕入れたのに、入荷したのはM4用・・・。

こんにちは。
ストライクアームズです。

WE純正パーツが入荷しました。
それはもう大量に、目をそらしたいほど大量に(汗)。
まずは仕分けからです。
お取り寄せ品のご連絡とお店に並ぶにはもう少し時間が掛かります。
これだけの量は一気には出来ないので機種別にやっていこうかなと思います。
予定では2月中旬くらいまでには、今回入荷分に目処をつけたいと考えています。

今回新製品のWE PLR16用のパーツ類も入荷したのですが、一目見て悲劇が・・・。
ガスルートパッキンを数十個頼んでいたのですが、どう見てもM4用です。
謀ったな!WE!!

勘違いは割と良くあることなのですが(毎月何かしら発生する程度にはあります)、早く早くと言われていただけに申し訳ないです。
既に間違って入荷していることは連絡しました。
PLR用ガスルートパッキンは遅れます。すいません。
間違って入荷したM4用パッキンは買い取りました。あって困る物じゃないので普通に販売しようと思います。

悲しくなった冬の冷たい雨の降る日、
ストライクアームズでした。  


Posted by StrikeArms  at 18:00Comments(0)運営雑記

2014年12月06日

次回オリジナル品新製品情報

こんにちは。

ストライクアームズです。

現在以下の新製品を作成中です。

WE/GHK/LCT用 AKマガジンキャッチピン(六角ネジ固定、45Cスチール焼入済み)
とにかく使用中に外れると大惨事とのことで開発中です。
サンプルは出来上がっており、テスト中。
予定価格1480円

X3200弾速計 電源化計画(ACアダプタ、乾電池仕様)
これはただ単に私が欲しいだけの商品ですが、ACアダプタと乾電池両方で使えるX3200が欲しいとことで開発。
家の中ではACアダプタで、外に持ち出すときは電池で動く。素晴らしいと思います。
サンプルは完成し、稼働テスト中。
持ち込みで加工を受け付け、新品での販売予定。恐らく+2700円程度。

VFC HK417 GBB リコイルスプリング + バッファ
構想は決まり設計段階へ進むところです。
今回もジャパンメイド。

こんな感じで進行中です。
他にもやっていますが、今のところ秘密です。


こんな感じで進行中です。

  
タグ :AKX3200HK417


Posted by StrikeArms  at 19:00Comments(2)運営雑記

2014年11月29日

工具プロジェクト進行中

こんにちは。

ストライクアームズです。

欲しい欲しいと言われ続けていた、HK416のバレルナットレンチ。
やっと形になってきました。

ベースとなる安くて頑丈なレンチを見つけるのに時間が掛かりました・・・。
先日、やっと良さそうなものを見つけて加工をし、WE HK416で使用できるプロトタイプが完成しました。
現在テストをしていますが、締めるのも外すのも楽です。はー、やっぱ便利ですね・・・。
ベースレンチは、フライスの刃にダイヤモンドを使用しないと削れないくらい硬いので、耐久性もバッチリです。
価格もかなり抑えて、ガン用の工具が3千円を超えるものが多い中、1800円程度でご提供できるように頑張っております。

開発が終了しましたら発売開始(はじめは予約からかもしれません)致しますので、その際にはよろしくお願い致します。

では、また。
  


Posted by StrikeArms  at 19:00Comments(0)運営雑記